2-3 |
|||
■建物調査って何を調べるの? |
|
||
●耐震診断に先立ち、建物の劣化状況や実際の材料強度等 を把握するために、建物を調べます |
|||
|
|
|
|
■ひび割れの調査 ひび割れの大きさ、位置を調べ 劣化の程度を把握します。 |
|
|
|
仕上げのひびわれ |
躯体コンクリートのひびわれ |
||
■コンクリート強度の調査 (コア抜き法) 円筒形にコンクリートを抜き取り、 試験場にて、コンクリート強度を 測定します。 |
|
|
|
コンクリートコア採取 |
コンクリートコア圧縮強度試験 |
||
■コンクリートの中性化調査 アルカリ性であるコンクリートの 中性化の進行状況により、劣化 の程度を推定します。 |
|
|
|
コアサンプル法 |
はつり出し法 |
||
■鉄筋の調査 コンクリート内にある鉄筋の本数 や、配置、劣化、腐食状況などを 調査します。 |
|
|
|
配筋非破壊検査法 |
はつり出し配筋検査法 |
||
■その他の調査 ・図面との不整合調査・・・設計図書との照合 ・建物の変形調査・・・建物全体の不同沈下、梁や床スラブのたわみ ・地盤基礎調査・・・周辺地盤状況、基礎の状況確認 ・仕上状態の調査・・・外部の老朽化、内部の変質、剥落、雨漏り跡の確認 |
|||