3表

)。

消防庁では、これらの法律等に基づき、震災対策

に係る国と地方公共団体及び地方公共団体相互間の
連絡、地域防災計画及び地震防災強化計画等に関す

る助言、防災訓練の実施、防災知識の普及啓発、震
災対策に関する調査研究等の施策を推進しているほ
か、緊急消防援助隊の充実強化、震度情報ネットワー
クの整備(P.235参)、地方公共団体における防災

大規地震対策の要

項 目

内 容

東海地震

地震防災対策

強化地域

8都県

157市町村

東南海・南海地震

地震防災対策

推進地域

21都府県

414市町村

日本海・千島海

周辺海型地震

地震防災対策

推進地域

5道県

117市町村

都直下地震

中部圏・近畿圏

直下地震

被害想定

想 定 地 震

東海

東南海+南海

宮城県沖

東京湾北部

上町断層

死 者 数(人)

約9,200

約17,800

約290

約11,000

約42,000

全壊建物数(棟)

約460,000

約628,700

約21,000

約850,000

約970,000

経済的被害(円)

約37

約57

約13

約112

約74

基本法令

大  

・中央防災会議の各震災に関する専

門調査会から「予防対策から旧・

興まで含めた総合的な対策の基

本方針」の必要性の指を受け策定

・中央防災会議が決定する

H15.5策定

H15.12策定

H18.2策定

H17.9策定

H22.1修正

H21.4策定

基本計画

・各基本法令に基づき作成

・強化(推進)地域の行政機関、民間

事業者等が定める応急(対策)計画

の基本となるべき事項等を定めた

もの

・中央防災会議が決定する

地震防災基本計画

S55.4策定

推進基本計画

H17.3策定

推進基本計画

H18.3策定

応急対策

活動要領

・それぞれの大に基づき作成

・緊急災害対策本部や防災関係機関

が行う具体的な応急活動等に関す

る要領を示したもの

・中央防災会議が決定する

H15.12策定

H18.4修正

H18.4策定

H19.6策定

H18.4策定

H22.1修正

地震防災戦略

・人的被害、経済被害の軽減に関す

る今後10年間での目標を定めた

もの

・中央防災会議が決定する

H17.3策定

住宅耐震化や津波

避難意識の向上等

による死者、経済

被害の半減

H17.3策定

住宅耐震化や津波

避難意識の向上等

による死者、経済

被害の半減

H20.12策定

住宅耐震化や津

波避難意識の向上

等による死者4~5

割減、経済被害の

1/4減

H18.4策定

住宅・建物耐震化

や集市街地の整

備等による死者半

減、経済被害4割減

(備考) 都直下地震の被害想定については、中央防災会議において、現在見直しが行われている。

東南海・南海

地震に係る地

震防災対策の

推進に関する

特別措置法

(H14)

日本海・千

島海周辺海

型地震に係

る地震防災対

策の推進に関

する特別措置

法(H16)

大規模地震対

策特別措置法

(S53)

・地震予知に資する観測・測

量体制の強化

・直前予知を前提とした警

避難態勢

・観測・測量体制の整備努力

・防災施設の整備、津波から

の円滑な避難計画等

地震防災対策

強化地域にお

ける地震対策

緊急整備事業

に係る国の財

政上の特別措

置に関する法

律(S55)

地震防災対策特別措置法(H7)

・避難地、避難路、消防用施

設等の整備推進のための

国庫補助率上等

109