平成22年1月から受付を開始した「国民の声」

においては、規制・制度改革に関する提案の集中受
付が行われ、検討の結果、消防防災行政に係る項目
については2項目(〔1〕災害時の燃料確保、給油場
所確保のための安全対策について、〔2〕危険物製
造所での非危険物製品生産を可能とする運用の明文
化)が、今後積極的に検討する項目として、「「国民
の声」規制・制度改革集中受付に提出された提案等
への対方針(平成24年4月3日閣議決定)」に盛
り込まれた(

資Ⅱ52

)。

平成25年1月23日に内閣総理大臣へ意見を述べ

ること等を主要な任務として「規制改革会議」が設
置され、主要検討課題についてり下げた審議を行
うため、4つのワーキンググループ(健・
WG、エネルギー・環境WG、用WG、創業等
WG)が設置された。消防防災行政に係る項目につ
いては、「天然ガス充てん設備を併設した給油取扱
所における天然ガス自動車とガソリン自動車の車
スペースの共用化」が国際先端テストとして、エネ
ルギー・環境WGで議題となり、「規制改革に関す

(平成25年6月5日)」を受け、今後、経済

産業省及び事業者を含めた検討会において検討し、
結論を得ることが「規制改革実施計画(平成25年
6月14日閣議決定)」に定められた。

また、環境や技術変化に対応した規制改革をタイ

ムリーかつ着実に進めるため、広く国民や企業等か
ら規制改革に関する提案をインターネット等を通じ
て常時受付する「規制改革ホットライン」が設置さ
れている。

消防行政に係る安全規制は、国民の生命、身体及

び産の保護のために極めて重要なものである。消
防庁としても、今後とも安全性の確保に分配慮し
ながら、社会的要に対応した規制・制度の改等
を推進していくこととしている。

1

制への

平成5年(1993年)9月16日緊急経済対策閣

会議決定の「規制和等の実施について」から、平
成16年3月19日閣議決定の「規制改革・民間開放
推進3か年計画」まで、7次にわたる規制改革の推
進のための政府計画等に記載された消防防災行政に
係る各種の規制和・改革事項について、安全性の
確保を図りつつ、新技術への対応、手続の簡素化な
どの観点から積極的に置を講じてきた(

Ⅱ48

)。

平成19年1月には、内閣総理大臣の問機関で

ある「規制改革会議」及び全閣から構成される

「規制改革推進本部」が設置され、規制改革推進の

ための体制が改めて整備された。その推進体制の
下、規制改革を国民本位の改革として一層強力かつ
着実に推進するため、「規制改革推進のための3か
年計画」(平成19年6月22日閣議決定)が策定さ
れ、その後の改定(平成20年3月25日閣議決定)
及び再改定(平成21年3月31日閣議決定)を経て、
消防防災行政に係る16項目について所要の置を
講じてきた(

資Ⅱ49

)。

平成22年3月には、行政新会議に設置された

「規制・制度改革に関する分科会」において、消防

防災行政に係る3項目が検討テーマとして取り上げ
られ、検討の結果、アーケードに添する装等の
運用の和及び地域のコンビナートにおいて協業を
進める上で害となる規制の見直しについては、今
後の取組が「規制・制度改革に係る方針(平成23
年4月8日閣議決定)」に盛り込まれた(

Ⅱ50

)。

また、リチウムイオン電池の取扱規制の見直しに

ついては、平成23年3月に実施された規制仕分け
の対象となり、規制仕分けの評価結果を踏まえた検
討が進められた結果、今後の取組が「規制・制度改
革に係る追加方針(平成23年7月22日閣議決定)」
に盛り込まれた(

資Ⅱ51

)。

第章消防防災の

215