平成24年度からは、平成23年度に実施した「国

際消防救助隊の実戦的訓練」を踏まえて、各録消
防本部の訓練の普及啓発を図るため、国際消防救助
隊員の育訓練の内、近隣消防本部等と「国際消防
救助隊の連携訓練」を実施する消防本部に対し、資
機材を与するなどの支援を行っている。

また、海外での救助活動に関する国際的な分類基

準(IEC

*1

)を踏まえ、海外での救助活動を行う上

で国際消防救助隊員が身に付けておくべき知識、技
術を育し、また、録隊員が一となった即応体
制の強化を図るため、国際消防救助隊に録してい
る77消防本部を対象に国際緊急援助隊の体制や派
遣時の留意事項等に関する研等を中心とした「国
際消防救助隊セミナー」を実施している。

さらに、平成25年度は、国際消防救助隊の育

訓練における指導員体制を充実させるため、国際消
防救助隊の訓練等における知識及び技術に関する指
導要領を検討する「国際消防救助隊指導員会議」を
実施した(

第51表

)。

3

国際消防救助隊の海外災害派遣は、「国際緊急援

助隊の派遣に関する法律」施行前の2回を含めこれ
までに18回の実がある(

第52表

)。

平成20年5月に発生した中国四川省における大

地震災害においては、国際緊急援助隊救助チーム

61名(うち国際消防救助隊員17名)が派遣され、
都市型災害救助技術を発揮して、学校、寄宿等の
建物壊現場で救助活動を行った。残念ながら生存
者の救出には至らなかったものの、救助隊員の
かつな救助の勢には、同年来日した中
国国家主からも直接意を表されるなど中国側か
らも大きな賞が寄せられた。

平成21年9月に発生したインドネシアスマト

ラ州パン沖地震災害においては、国際緊急援助隊
救助チーム65名(うち国際消防救助隊員17名)を
他の救援国に先駆けていち早く被災地に派遣し、最
大の被災地となったパン市街のホテル・市場等の
建物施設壊現場において活動を行った。

平成23年2月に発生したニュージーランド南島

地震災害においては、ニュージーランド政府からの
援助要に先駆け、緊急調査チーム3名(外務省、
東京消防庁、ICA)を派遣した。その後、同政府か
らの援助要を受け第1から第3まで合計128

パダン市街地における命の活動

(平成21年10月インドネシア西スマトラ州における大地震災害)

救出した母子に対してをげる救助隊員

(平成20年5月中国四川省における大地震災害)

*1IEC:ISAAG(国連国際救助問グループ)が設けている救助能力の分類基準で、外国での災害救助に派遣される各国

の救助チームの活動を調整し、円滑な連携を図るための指針となるもの。具体的には、各国救助チームの能力(チーム体制、

訓練体制、携行資機材のレベル、隊員の活動能力等)に応じて軽(L

)・中(

m)・重(a)の3段階に格付け

される。

日本の国際緊急援助隊救助チームは、平成22年3月に重(a)に認定されている。

実施所及び実施期間

国際消防救助隊の連携訓練

新潟市消防局

平成25年10月24日(木)

西消防署

神戸市消防局

平成25年12月10日(火)、11日(水)

兵庫県消防学校

国際消防救助隊

セミナー

平成26年2月26日(水)から28日(金)

(予定)

(講義)全国市町村国際文化研修所(滋賀県大津市)

(実技)京都市消防活動総合センター

国際消防救助隊

指導員会議

平成25年8月28日(水)、29日(木)

千葉市消防局消防総合センター

的の対


238