関東大地震以後の主な地震災害

発生年月日

地震名等

規模

(マグニチュード)

人的被害(人)

住家被害(棟)

死者

行方不明者

全壊

全焼

流出

大正12(1923).9.1

関東地震

7.9

約105,000

128,266

447,128

868

576,262

〃13(1924).1.15

丹沢地震

7.3

19

1,298

1,298

〃14(1925).5.23

北但馬地震

6.8

428

1,295

2,180

3,475

昭和2(1927).3.7

北丹後地震

7.3

2,925

12,584

3,711

16,295

〃5(1930).11.26

北伊豆地震

7.3

272

2,165

75

2,240

〃6(1931).9.21

西埼玉地震

6.9

16

206

206

〃8(1933).3.3

昭和三陸地震

8.1

3,008

2,346

216

4,917

7,479

〃10(1935).7.11

静岡地震

6.4

9

814

814

〃14(1939).5.1

男鹿地震

6.8

27

585

585

〃18(1943).9.10

鳥取地震

7.2

1,083

7,485

251

7,736

〃19(1944).12.7

東南海地震

7.9

998

26,130

3,059

29,189

〃20(1945).1.13

三河地震

6.8

2,306

12,142

12,142

〃21(1946).12.21

南海地震

8.0

1,330

113

11,591

2,598

1,451

15,640

〃23(1948).6.28

福井地震

7.1

3,769

36,184

3,851

40,035

〃24(1949).12.26

今市地震

6.4

10

873

873

〃27(1952).3.4

十勝沖地震

8.2

33

815

91

906

〃35(1960).5.23

チリ地震津波

9.5

139

1,571

1,259

2,830

〃36(1961).2.2

長岡地震

5.2

5

220

220

〃37(1962).4.30

宮城県北部地震

6.5

3

369

369

〃39(1964).6.16

新潟地震

7.5

26

1,960

290

2,250

〃43(1968).2.21

えびの地震

6.1

3

368

368

〃43

.5.16

1968年十勝沖地震

7.9

52

673

18

691

〃49(1974).5.9

1974年伊豆半島沖地震

6.9

30

134

5

139

〃53(1978).1.14

1978年伊豆大島近海の地震

7.0

25

94

94

〃53

.6.12

1978年宮城県沖地震

7.4

28

1,383

1,383

〃57(1982).3.21

昭和57年(1982年)浦河沖地震

7.1

13

13

〃58(1983).5.26

昭和58年(1983年)日本海中部地震

7.7

104

1,584

1,584

〃59(1984).9.14

昭和59年(1984年)長野県西部地震

6.8

29

14

14

〃62(1987).3.18

日向灘を震源とする地震

6.6

1

〃62

.12.17

千葉県東方沖を震源とする地震

6.7

2

16

16

平成5(1993).1.15

平成5年(1993年)釧路沖地震

7.5

2

53

53

〃5

.7.12

平成5年(1993年)北海道南西沖地震

7.8

202

28

601

601

〃5

.10.12

東海道はるか沖を震源とする地震

6.9

1

〃6(1994).10.4

平成6年(1994年)北海道東方沖地震

8.2

61

61

〃6

.12.28

平成6年(1994年)三陸はるか沖地震

7.6

3

72

72

〃7(1995).1.17

平成7年(1995年)兵庫県南部地震

7.3

6,434

3

104,906

7,036

111,942

〃12(2000).7.1

新島・神津島近海を震源とする地震

6.5

1

15

15

〃12

.10.6

平成12年(2000年)鳥取県西部地震

7.3

435

435

〃13(2001).3.24

平成13年(2001年)芸予地震

6.7

2

70

70

〃15(2003).7.26

宮城県北部を震源とする地震

6.4

1,276

1,276

〃15

.9.26

平成15年(2003年)十勝沖地震

8.0

2

116

116

〃16(2004).10.23

平成16年(2004年)新潟県中越地震

6.8

68

3,175

3,175

〃17(2005).3.20

福岡県西方沖を震源とする地震

7.0

1

144

144

〃19(2007).3.25

平成19年(2007年)能登半島地震

6.9

1

686

686

〃19

.7.16

平成19年(2007年)新潟県中越沖地震

6.8

15

1,331

1,331

〃20(2008).6.14

平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震

7.2

17

6

30

30

〃20

.7.24

岩手県沿岸北部を震源とする地震

6.8

1

1

1

〃21(2009).8.11

駿河湾を震源とする地震

6.5

1

〃23(2011).3.11

平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震

9.0

18,703

2,674

126,574

126,574

〃24(2012).12.7

三陸沖を震源とする地震

7.4

1

(備考) 1 消防庁調べにより作成

2 昭和60年以降の地震については、マグニチュード6.0以上で、死者の生じたもの又は甚大な被害が生じたものを掲げている。

3 大正12年から14年までの地震のマグニチュードについては、理科年表より抜粋

4 関東地震の死者・行方不明者数は、理科年表(2006年版)の改訂に基づき、約142,000人から約105,000人へと変更した。

5 昭和2年から35年までの地震のマグニチュードについては、気象庁において再計算が行われた数値を掲げている。

6 昭和35年のチリ地震津波及び平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震のマグニチュードは、モーメントマグニチュードである。

7 新島・神津島近海を震源とする地震については、平成13年1月26日現在の数値である。家屋損失戸数の全壊欄には、平成12年台風第3号による

被害を含む。

8 平成19年(2007年)能登半島地震及び岩手県沿岸北部を震源とする地震については、平成21年1月13日現在の数値である。

9 平成20年(2008年)岩手・宮城内陸地震については、平成22年6月18日現在の数値である。

10 平成21年の駿河湾を震源とする地震については、平成22年3月12日現在の数値である。

11 平成23年(2011年)東北地方太平洋沖地震については、平成25年9月1日現在の数値であり、住宅全壊棟数に焼失及び流失を含む。

295