消防指令業務の用

 消防指令業務の共同運用とは

複数の消防本部における消防指令業務等

を、一か所の消防指令センターにおいて共同
で運用するもの

 背景

消防指令業務は、消防本部が単独で整備し

運用することが原則とされてきたところであ
るが、近年、より高度な消防サービスに対する

ニーズを踏まえ、消防指令業務の共同運用が
検討され、導入が進められている。

消防指令業務

消防指令センター等において、24時間体制
で119番通報を受信し、通内容等から災
害発生地点や災害種別を決定、出動部隊を
編成し、消防隊・救急隊等への出動指令、現
場活動の支援等を実施する業務

消防指令業務の用のー

(市消防本部の出動計画に基づく)

市消防本部

市消防本部

市消防本部

市消防本部

消防指令センター

消防署

B消防署

C消防署

A消防署

D消防署

出動

出動

出動

出動

出動

出動指令

出動指令

大災害

(E消防本部のみでの対応不能)

救急

交通事故

救急

A市のみで対応可能な場合

(応援協定に沿った申し合わせで応援)

119番通報

119番通報

119番通報

119番通報

出動指令

出動指令(応援出動)

出動指令(応援出動)

指令センターは市消防本部

の出動車両も把握しているた

め、市消防本部への応援出

動指令がスムー

指令センターは共同で運用するが、各消防本部は

それぞれの出動計画に基づいて災害出動する。

指令センターは災害情報を把握してい

るため、市消防本部への応援出動指令

がスムー。指令前に災害情報も提供

B市での災害だが、地域的に

C市で対応したほうが有効

な場合

(の5市が高機能な設備を備えたセンター

を一元的に整備。全管轄地域からの119番を受信)

災害の規模が大きく、E市のみでは

対応が困難な場合

(A市消防本部の

出動計画に基づく)

(B市消防本部の

出動計画に基づく)

市消防本部

21