TRAINING消防学校について
採用された消防士は、消防署などに配属される前に、初任教育として約6ヶ月間、
全寮制の消防学校に入校し、消防士としての基礎的な知識や技能、体力を身につけます。
また、消防職員として必要な服務規律や安全管理についても学びます。

基礎教育
消防士としての心得、消防組織について、守らなければならない法制度・服務規律など消防士としての基礎を学びます。

実務教育
各業務に関する基礎知識や消防用設備・建築・救急に関する知識を身につけます。

実科訓練
消防活動におけるホースやロープ、救助器具の使用方法などの基本的な動作などを学ぶほか、筋力・体力の錬成も行います。
消防学校FAQ
全ての消防士が通る道、消防学校についての疑問やよくある質問をまとめました。
- 消防学校とはどんな学校ですか?
- 消防学校は、学校教育法に定める学校ではありません。消防組織法第51条に定める消防職員、消防団員の教育・訓練をする施設です。
- 消防学校には女性も入校するのですか?
- 女性も男性同様に入校します。期間も同様に約6ヶ月になります。
- 消防学校には女性用の寮はありますか?
- 全国的に女性消防士も増えてきており、各消防学校では女性専用室を設けているところもあります。詳しくは各消防本部にお問い合わせください。
- 消防は厳しいイメージがありますが、消防学校も厳しいのでしょうか?
- 現場では団体で行動するため、規律を守る大切さを学び、消防士としての心得を学びます。
- 訓練の見学はできますか?
- 原則として安全管理および危険回避のため見学は受け付けていないところが多いですが、各消防学校によっては訓練施設の案内などをしているところもありますので、各消防本部にお問い合わせください。
- 入校したら外出や外泊はできますか?
- 外出・外泊については、各消防学校で異なりますが、金・土・日は家に帰ることも可能な消防学校があります。
詳しくは、各消防本部にお問い合わせください。 - 消防学校での訓練中にはお給料はでますか?
- 消防学校での訓練期間中にも給与は支給されます。
- 訓練期間中はどんな服装をするのでしょうか?
- 各消防本部から貸与される制服を着用します。
- 寮は一人部屋ですか?
- 各消防学校によって様々ですが、勉強机やベッドが完備されているところがあります。各消防本部にお問い合わせください。
- 寮の食事はどうなっていますか?アレルギー対応など気になります。
- 全寮制のため、消防学校で食事をとることになります。アレルギー等については採用された消防本部へお知らせください。
- 大卒と高卒では訓練期間は異なりますか?
- 同じです。大卒、高卒、専門学校など学位に関係なく、同じ課程を学びます。
- 体力錬成は具体的にはどんなことをやるのでしょうか?
- 消防学校入校中は、走ったり筋力トレーニングを行ったりします。
- 入校期間中は、個人的なメールや電話はできますか?
- 消防学校で携帯電話の取り扱いは異なります。各消防本部にお問い合わせください。