はじめに
特集1 近年の大規模自然災害を踏まえた消防防災体制の整備
特集2 新型コロナウイルス感染症対策
特集3 消防団を中核とした地域防災力の充実強化
特集4 消防防災分野におけるDXの推進
特集5 令和4年10月4日及び11月3日の北朝鮮による弾道ミサイル発射に伴う対応
第1章 災害の現況と課題
第1節 火災予防
[火災の現況と最近の動向]
[火災予防行政の現況]
- 1.住宅用火災警報器の設置の現況
- 2.防火対象物
- 3.防火管理制度
- 4.防災管理制度
- 5.立入検査と違反是正
- 6.消防用設備等
- 7.消防用機械器具等の検定等
- 8.消防用設備等に係る技術基準の性能規定
- 9.火災原因調査の現況
- 10.製品火災対策の推進
[火災予防行政の課題]
- 1.住宅防火対策の推進
- 2.小規模施設における防火対策の推進
- 3.消防用設備等の点検報告の推進
- 4.機械式駐車場等に多く設置される二酸化炭素消火設備に係る事故の再発防止策
- 5.消防法令違反の是正の徹底
- 【コラム】大阪市北区ビル火災を踏まえた予防対策
第2節 危険物施設等における災害対策
[危険物施設等における災害の現況と最近の動向]
[危険物行政の現況]
[危険物行政の課題]
- 1.官民一体となった事故防止対策の推進
- 2.科学技術及び産業経済の進展等を踏まえた安全対策の推進
- 3.大規模災害への対応
- 4.給油取扱所(ガソリンスタンド)における業務等のあり方に関する検討
- 5.危険物輸送の動向等を踏まえた安全対策の検討
第3節 石油コンビナート災害対策
[石油コンビナート災害の現況と最近の動向]
[石油コンビナート災害対策の現況]
- [石油コンビナート災害対策の現況]
- 1.特別防災区域の現況
- 2.都道府県・消防機関における防災体制
- 3.特定事業所における防災体制
- 4.事業所のレイアウト規制
- 5.その他の災害対策
- 6.最近の石油コンビナート等における災害対策
[石油コンビナート災害対策の課題]
第4節 林野火災対策
[林野火災の現況と最近の動向]
[林野火災対策の現況]
[林野火災対策の課題]
第5節 風水害対策
[風水害の現況と最近の動向]
[風水害対策の現況と課題]
第6節 震災対策
[地震災害の現況と最近の動向]
[震災対策の現況と課題]
第7節 原子力災害対策
[原子力災害等の現況と最近の動向]
[原子力災害対策等の現況]
[原子力災害対策等の課題]
第8節 その他の災害対策
[火山災害対策]
[雪害対策]
[地下施設等の災害対策]
[消防活動阻害物質に係る災害対策]
[海上災害対策]
[航空災害対策]
第2章 消防防災の組織と活動
第1節 消防体制
第2節 消防の広域化の推進
第3節 消防職団員の活動
- 1.活動状況
- 2.公務による死傷者の状況
- 3.勤務条件等
- 4.安全衛生体制の整備
- 5.消防表彰等
- 【コラム】消防庁ホームページ「女性消防吏員の活躍推進のためのポータルサイト」をリニューアル
- 【コラム】女性の消防団への加入促進及び女性消防団員の活動の活性化について
第4節 教育訓練体制
第5節 救急体制
第6節 救助体制
第7節 航空消防防災体制
第8節 広域消防応援と緊急消防援助隊
第9節 国と地方の防災体制
第10節 消防防災の情報化の推進
第3章 国民保護への対応
第4章 自主的な防火防災活動と災害に強い地域づくり
[防火防災意識の高揚]
[住民等の自主防災活動]
第5章 国際的課題への対応
[国際緊急援助]
[国際協力・国際交流]
[基準・認証制度の国際化への対応]
[日本の規格に適合する消防用機器等の海外展開]
- [日本の規格に適合する消防用機器等の海外展開]
- 1.日本の消防用機器等の品質、規格・認証制度の発信
- 2.国内の連携体制・日本企業へのサポート
- 3.個別の国に対する日本の消防用機器等の品質、規格・認証制度の浸透への取組
[地球環境の保全(ハロン消火剤等の放出抑制等)]
第6章 消防防災の科学技術の研究・開発
[研究・開発の推進]
[消防研究センターにおける研究開発等]
[競争的研究費における研究開発等]
[消防機関の研究等]
[消防防災科学技術の研究における今後の取組]
附属資料
- 資料Ⅰ 東日本大震災における都道府県別死者数等及び住家被害等(令和4年3月1日現在)
- 資料Ⅱ 消防防災施設災害復旧費補助金対象施設
- 資料Ⅲ 消防防災設備災害復旧費補助金対象設備
- 資料Ⅳ 令和3年度及び令和4年度における法令の制定(消防庁所管分のうち主なもの)
- 資料Ⅴ 非常備町村一覧(令和4年4月1日現在)
- 資料Ⅵ 平成18年消防組織法改正以降の広域化の実績(令和4年4月1日現在)
- 資料1-1-1 令和3年中の主な火災
- 資料1-1-2 都道府県別火災損害状況
- 資料1-1-3 月別火災損害状況
- 資料1-1-4 出火原因別火災損害状況
- 資料1-1-5 主な出火原因の推移(上位10位)
- 資料1-1-6 昭和21年以降の火災損害状況
- 資料1-1-7 昭和21年以降の大火記録
- 資料1-1-8 昭和21年以降の火災損害比較
- 資料1-1-9 火災の状況
- 資料1-1-10 1日当たり及び1件当たりの火災の状況
- 資料1-1-11 出火件数の構成比率
- 資料1-1-12 四季別出火状況
- 資料1-1-13 出火率、出火件数、人口及び世帯数の変化
- 資料1-1-14 都道府県別出火率
- 資料1-1-15 初期消火における消防用設備等の使用状況
- 資料1-1-16 都道府県別の火災による死者の状況
- 資料1-1-17 月別の火災による死者発生状況
- 資料1-1-18 月別の火災による死傷者発生状況
- 資料1-1-19 時間帯別火災100件当たりの死者発生状況
- 資料1-1-20 時間帯別の出火件数及び死者数
- 資料1-1-21 火災による死因別死者発生状況の推移
- 資料1-1-22 死亡に至った経過と年齢別の死者発生状況
- 資料1-1-23 年齢別・性別放火自殺者等発生状況
- 資料1-1-24 火災による年齢別・性別死者発生状況
- 資料1-1-25 用途別の主な火災事例
- 資料1-1-26 火災による死傷者の発生状況
- 資料1-1-27 火災種別ごとの死者発生状況
- 資料1-1-28 建物用途別及び階層別の死者の発生状況
- 資料1-1-29 建物構造別・死因別死者発生状況
- 資料1-1-30 時間帯別の住宅火災による死者発生状況(放火自殺者等を除く。)
- 資料1-1-31 火災による損害額の推移
- 資料1-1-32 主な出火原因別の火災による損害額
- 資料1-1-33 失火等による出火件数
- 資料1-1-34 主な着火物別出火件数
- 資料1-1-35 たばこによる火災の損害状況
- 資料1-1-36 放火及び放火の疑いによる火災の損害状況
- 資料1-1-37 放火及び放火の疑いによる時間帯別火災1件あたりの損害額
- 資料1-1-38 放火及び放火の疑いによる火災の時間帯別出火件数及び損害額
- 資料1-1-39 こんろによる火災の損害状況
- 資料1-1-40 建物火災の火元建物用途別の損害状況
- 資料1-1-41 建物火災の主な出火原因と経過
- 資料1-1-42 建物火災の月別火災件数
- 資料1-1-43 火元建物の構造別損害状況
- 資料1-1-44 建物火災の損害額及び焼損床面積の段階別出火件数
- 資料1-1-45 建物火災の放水開始時間別焼損状況
- 資料1-1-46 建物火災の鎮火所要時間別1件当たり焼損状況等
- 資料1-1-47 林野火災の状況
- 資料1-1-48 林野火災の焼損面積別損害状況
- 資料1-1-49 林野火災の主な出火原因と経過
- 資料1-1-50 車両火災の状況
- 資料1-1-51 車両火災の主な出火原因と経過
- 資料1-1-52 船舶火災の状況
- 資料1-1-53 航空機火災の状況
- 資料1-1-54 住宅用火災警報器の都道府県別設置率及び条例適合率
- 資料1-1-55 全国の防火管理実施状況
- 資料1-1-56 全国の統括防火管理実施状況
- 資料1-1-57 全国の防災管理等実施状況
- 資料1-1-58 全国の統括防災管理実施状況
- 資料1-1-59 立入検査実施状況
- 資料1-1-60 命令の状況
- 資料1-1-61 防火対象物に関する命令等(消防法第5条、第5条の2及び第5条の3)の状況
- 資料1-1-62 防火管理に関する命令等(消防法第8条及び第8条の2)の状況
- 資料1-1-63 消防用設備等に関する措置命令等(消防法第17条の4)の状況
- 資料1-1-64 重大な消防法令違反対象物の措置状況等に係る調査結果
- 資料1-1-65 消防同意処理状況
- 資料1-1-66 全国における特定防火対象物のスプリンクラー設備及び自動火災報知設備の設置状況
- 資料1-1-67 消防設備士の数
- 資料1-1-68 防炎防火対象物数及び防炎物品の使用状況
- 資料1-1-69 検定申請状況及び型式適合検定合格数
- 資料1-1-70 特殊消防用設備等の認定件数
- 資料1-1-71 世界各都市(地域)の火災状況
- 資料1-2-1 危険物施設数の推移
- 資料1-2-2 容量別、都道府県別屋外タンク貯蔵所の施設数(完成検査済証交付施設)
- 資料1-2-3 危険物施設の火災及び流出事故件数の推移(過去20年)
- 資料1-2-4 危険物施設における火災発生原因の推移(過去15年)
- 資料1-3-1 死傷者の発生した一般事故件数及び死傷者の推移
- 資料1-3-2 事故種別ごとの一般事故件数の推移
- 資料1-3-3 特定事業所種別ごとの一般事故発生件数
- 資料1-3-4 特定事業所業態別の一般事故件数
- 資料1-3-5 石油コンビナート等特別防災区域の現況と防災資機材等の整備状況
- 資料1-3-6 レイアウト事業所の新設等の届出
- 資料1-3-7 主な石油コンビナート災害
- 資料1-5-1 昭和23年以降の主な風水害等(死者及び行方不明者の合計が100人以上のもの)
- 資料1-5-2 令和3年1月1日から令和3年12月31日までの間に発生した自然災害による都道府県別被害状況
- 資料1-6-1 関東地震以降の主な地震災害
- 資料1-6-2 過去5年間に発生した最大震度6弱以上を観測した地震による都道府県別被害状況
- 資料1-7-1 平成7年(1995年)以降の原子力施設における主な事故
- 資料1-8-1 主要港湾における消防機関の出動状況
- 資料2-1-1 市町村の消防組織の現況
- 資料2-1-2 都道府県別市町村消防組織一覧
- 資料2-1-3 消防機関数と消防職団員数の推移
- 資料2-1-4 消防車両等の保有数
- 資料2-1-5 119番通報件数(通報内訳別)
- 資料2-1-6 119番通報件数(回線区分別)
- 資料2-1-7 消防水利(主な人工水利)の整備数
- 資料2-1-8 普通会計歳出決算額と消防費決算額との比較並びに1世帯当たり及び住民1人当たり消防費の推移
- 資料2-1-9 消防費の性質別歳出決算額の推移
- 資料2-1-10 消防費決算額の財源内訳
- 資料2-1-11 消防費の単位費用及び基準財政需要額の推移
- 資料2-1-12 国庫補助金による年度別消防防災施設整備状況
- 資料2-1-13 国庫補助金による年度別消防防災設備整備状況
- 資料2-1-14 市町村等の消防防災施設等整備に係る地方債発行(予定)額の推移
- 資料2-1-15 都道府県の普通会計歳出決算額と防災費決算額等の推移
- 資料2-1-16 令和4年度 消防庁予算の内訳
- 資料2-3-1 消防職団員の公務による死傷者数
- 資料2-3-2 消防職団員の公務による死者数の推移
- 資料2-3-3 消防職団員の公務による負傷者数の推移
- 資料2-3-4 消防本部における交替制勤務体制
- 資料2-3-5 勤務体制別消防吏員数
- 資料2-3-6 消防職員委員会の審議結果
- 資料2-3-7 令和2年度に消防職員委員会において審議された意見の実現状況
- 資料2-3-8 各年度の消防職員委員会開催状況
- 資料2-3-9 各年度の消防職員委員会審議件数及び審議結果
- 資料2-3-10 「消防本部におけるハラスメント等への対応策に関するワーキンググループ」を踏まえた対応策
- 資料2-3-11 消防関係表彰の種類、表彰時期等一覧
- 資料2-3-12 叙勲
- 資料2-3-13 褒章
- 資料2-3-14 内閣総理大臣表彰
- 資料2-3-15 総務大臣表彰
- 資料2-3-16 消防庁長官の定例表彰
- 資料2-3-17 消防庁長官の随時表彰
- 資料2-3-18 消防関係の各分野における表彰
- 資料2-4-1 教育訓練実施状況
- 資料2-5-1 救急出動件数及び搬送人員の推移
- 資料2-5-2 救急自動車による事故種別出動件数及び搬送人員
- 資料2-5-3 救急自動車による都道府県別事故種別救急出動件数
- 資料2-5-4 救急自動車による都道府県別事故種別救急搬送人員
- 資料2-5-5 救急自動車による事故種別傷病程度別搬送人員の状況
- 資料2-5-6 年齢区分別搬送人員構成比の推移
- 資料2-5-7 救急自動車による年齢区分別事故種別搬送人員の状況
- 資料2-5-8 救急隊員が行った応急処置等の状況
- 資料2-5-9 救急業務実施市町村数の推移
- 資料2-5-10 都道府県別救急業務実施状況
- 資料2-5-11 都道府県別経営主体別救急病院及び診療所告示状況一覧表
- 資料2-5-12 医療機関への受入照会回数4回以上の事案の推移
- 資料2-5-13 現場滞在時間30分以上の事案の推移
- 資料2-5-14 一般市民による応急手当の実施の有無
- 資料2-5-15 熱中症による救急搬送状況の年別推移
- 資料2-6-1 救助活動件数及び救助人員の推移
- 資料2-6-2 都道府県別救助活動件数及び救助人員
- 資料2-6-3 事故種別救助出動及び活動の状況
- 資料2-6-4 救助隊等が保有する主な救助器具及び搭乗する車両
- 資料2-6-5 主な車両及び資機材の配備状況(無償使用によるもの)
- 資料2-7-1 消防防災ヘリコプターの災害出動件数の内訳(平成29~令和3年)
- 資料2-7-2 緊急消防援助隊が出動した災害に係る航空小隊の出動件数及び救助・救急搬送人員数(平成29年~令和3年)
- 資料2-8-1 「大規模特殊災害時における広域航空消防応援実施要綱」に基づく広域航空消防応援の出動実績(過去20年間)
- 資料2-8-2 緊急消防援助隊登録状況
- 資料2-8-3 緊急消防援助隊登録部隊の推移
- 資料2-8-4 消防組織法第50条の無償使用制度による主な配備車両等
- 資料2-8-5 緊急消防援助隊の出動実績
- 資料2-8-6 緊急消防援助隊全国合同訓練及び地域ブロック合同訓練の実施状況
- 資料2-10-1 衛星通信ネットワーク地球局整備状況
- 資料2-10-2 市町村防災行政無線通信施設整備状況
- 資料2-10-3 過去5年間の防災行政無線等の整備率の推移等
- 資料4-1 自主防災組織の都道府県別結成状況
- 資料5-1 国際消防救助隊の連携訓練等の概要
- 資料5-2 国際消防救助隊の派遣状況
- 資料6-1 政府戦略等を踏まえた重点研究開発目標
- 資料6-2 採択研究テーマの一覧
- 資料6-3 応募件数、採択件数等の推移
- 資料6-4 消防機関の研究部門等の概要