HOME消防本部サーチ茨城県かすみがうら市消防本部

消防本部サーチ
茨城県

かすみがうら市消防本部

消86部基本情報

採用情報

かすみがうら市消防本部採用試験情報

令和7年度 採用実施予定

住所

〒315-0057 
かすみがうら市上土田501

TEL

0299-59-0119

FAX

0299-59-3119

消防本部の構成市町村

かすみがうら市

消防本部統計データ

消防吏員数

84

うち女性消防吏員数

0

火災出動回数

28

救急出動回数

2278

救助出動回数

35

※消防吏員数・女性消防吏員数は令和6年4月1日現在、火災出動回数・救急出動回数・救助出動回数は令和5年中のものです。

令和7年度 採用試験情報

受験案内 令和7年度 採用実施予定
かすみがうら市役所の情報 - 官公庁・自治体で働くならパブリックコネクト
申込受付期間 令和7年7月1日8時30分〜令和7年7月31日17時00分
主な受験資格
  • 次の(1)~(6)をいずれも満たす人
    (1)学校教育法に基づく高等学校を卒業した人若しくは令和8年3月31日までに卒業見込みのある人又はこれと同等と認められる人
    (2)平成8年4月2日以降に生まれた人(令和8年4月1日現在で29歳まで)
    (3)両眼とも裸眼視力0.3以上又は矯正視力0.7以上である人
    (4)赤色、青色、黄色の色彩の区別ができること(補正含む)
    (5)聴力が正常である人
    (6)職務遂行に支障のない身体的状況である人
  • 受験資格を満たしていても次の(1)から(4)のいずれかに該当する人は受験することができません。
    (1)日本国籍を有しない人
    (2)禁固以上の刑に書せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの人
    (3)地方公共団体において減給以上の懲戒処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない人
    (4)日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した人 
第一次試験 令和7年9月21日(日)9時30分~17時00分 ※受付は9時00分~:教養試験、作文(面接資料作成)、体力検査 
第二次試験 令和7年10月中旬(予定):個人面接、適正検査
第三次試験 令和7年11月上旬(予定):個人面接
最終合格発表

令和7年12月上旬(予定)、市役所の掲示場及び市ホームページ上に合格者の受験番号を掲示します。

合否に関わらず、受験者全員にPUBLIC CONNECT内のメッセージ機能でも通知します。

その他

全消防庁舎の整備を進めています。(令和10年春 移転・新築予定)

  • 採用試験に関する問合せ先
    かすみがうら市 総務企画部 秘書人事課 職員担当
    〒315-8512 茨城県かすみがうら市上土田461番地
    TEL 0299-59-2111/029-897-1111(内線1215)FAX 0299-59-2176

過去の採用情報 ※本年度の採用情報ではありません

令和4年度 消防職

受験案内 かすみがうら市公式ホームページ - 職員採用
申込受付期間 令和4年7月1日(金)午前8時30分から令和4年7月31日(日)午後5時まで
※ いばらき電子申請・届出サービス (かすみがうら市)から受験申込みをしてください。
主な受験資格
  • 学校教育法に基づく高等学校を卒業した人若しくは令和5年3月31日までに卒業見込みのある人又はこれと同等と認められる人
  • 平成5年4月2日以降に生まれた人(令和5年4月1日現在で29歳まで)
  • 両眼とも裸眼視力0.3以上又は矯正視力0.7以上である人・赤色、青色、黄色の色彩の区別ができること(補正含む)
  • 聴力が正常である人
  • 職務遂行に支障のない身体的状況である人
第一次試験 令和4年9月18日(日)午前9時~午後5時(受付 : 午前8時30分~): 教養試験 作文試験 体力検査
第二次試験 令和4年10月中旬 : 口述試験(集団討論)・適正検査
第三次試験 令和4年11月上旬 : 口述試験(個別面接)
最終合格発表 令和4年12月中旬
その他  

令和3年度 採用試験

受験案内 職員採用 ‐ かすみがうら市ホームページ
申込受付期間
  • 令和3年7月1日(木)午前8時30分から7月31日(土)午後5時まで
  • いばらき電子申請・届出サービス「かすみがうら市」から受験申込みをしてください。
主な受験資格
  • 学校教育法に基づく高等学校を卒業した人若しくは令和4年3月31日までに卒業見込みのある人又はこれと同等と認められる人
  • 平成4年4月2日以降に生まれた人(令和4年4月1日現在で29歳まで。)
  • 両眼とも裸眼視力0.3以上又は矯正視力0.7以上である人・赤色、青色、黄色の色彩の区別ができること(補正含む)
  • 聴力が正常である人・職務遂行に支障のない身体的状況である人
第一次試験 令和3年9月19日(日)午前9時~午後5時(受付 : 午前8時30分~): 教養試験 作文試験 体力検査
第二次試験 令和3年10月下旬 : 口述試験(集団討論) 適性検査
第三次試験 令和3年11月下旬 : 口述試験(個別面接)
最終合格発表 令和3年12月中旬
その他  

pagetop