新型コロナウイルス感染症対策関連
- 令和3年03月03日
- 漫画「め組の大吾 救国のオレンジ」とタイアップした女性消防吏員活躍推進のための広報ポスターの作成(令和3年3月3日)
- 令和3年02月26日
- 令和3年春季全国火災予防運動の実施(令和3年2月26日)
- 令和3年02月26日
- 令和2年度消防功労者消防庁長官表彰(令和3年2月26日)
- 令和3年02月25日
- 地方公共団体における業務継続計画策定状況の調査結果(令和3年2月25日)
- 令和3年02月25日
- 地方公共団体における業務継続性確保のための非常用電源に関する調査結果(令和3年2月25日)
- 令和3年03月02日
- 令和2年度当初予算(国費)に係る消防団設備整備費補助金(消防団救助能力向上資機材緊急整備事業)交付決定(第5次)
- 令和3年03月01日
- 「過疎地域等における燃料供給インフラの維持に向けた安全対策のあり方に関する検討会技術ワーキンググループ」(第3回)の開催
- 令和3年02月25日
- 「危険物施設の長期使用に係る調査検討会」(令和2年度第1回)の開催について
- 令和3年02月25日
- 消防団・自主防災組織等連携促進支援事業の提案募集について
- 令和3年02月16日
- 消防庁における電子契約の導入について
-
★最寄りの都道府県・市町村を通じて募集中!!!! ① 地区防災計画の策定地区 で定める具体的事業計画に 基づく事業 ② 消防団や自主防災組織が地域の防災組織と連携する事業
-
少年消防クラブ、災害伝承、防災まちづくり大賞、自主防災組織教育指導者教本、自主防災組織の手引
-
応急手当の方法を動画等で学ぶことができます。救える命を救うために、適切な応急手当を学びましょう。
-
地震火災対策に併せて、近年、台風などの自然災害発生時にも発生が懸念されている通電火災対策について火災予防啓発映像を作成。 視聴及びダウンロードが可能です。 地震火災対策のチェックポイントをまとめたリーフレットも作成しましたので、併せてご活用ください。
-
今日もあなたの街で消防団員が活躍しています。そんな彼・彼女たちの素顔をご紹介します。
-
自主防災組織等が行う防災に関する優れた取組等を表彰。当該表彰事例をこちらで公開しています。
-
うんこ先生が救急隊に入隊! 救急安心センター(♯7119)や応急手当などの救急に関することを楽しく教えてくれます。
-
全国で活躍する女性消防吏員の仲間を募集中です。仕事紹介やイベント情報、採用情報などを掲載しています。
-
全ての住宅に住宅用火災警報器の設置及び維持管理の義務があります。日頃から火災予防を心掛けましょう。
-
緊急消防援助隊の概要や活動等を紹介しております。
-
消防署等が建物の火災危険性に関する情報を公表しています。建物を安心して利用する際に参考にしましょう。
-
一般の方から地方公務員の方まで、防災・危機管理についてサイト上で学習できます。