新型コロナウイルス感染症対策関連
- 令和3年04月13日
- 「消防団員の処遇等に関する検討会」中間報告書及び消防庁長官通知
- 令和3年04月12日
- 緊急消防援助隊の登録状況(令和3年4月1日現在)
- 令和3年04月10日
- 第36回危険業務従事者叙勲(消防関係)(令和3年4月10日)
- 令和3年04月09日
- 消防団PRムービーコンテストの応募作品に対する投票の受付開始(令和3年4月9日)
- 令和3年04月02日
- 「消防防災科学技術研究推進制度」の令和3年度研究課題の採択(令和3年4月2日)
- 令和3年03月17日
- 「火災予防分野における各種手続きの電子申請等の導入に向けた検討会」(第1回)の開催について(令和3年3月17日)
- 令和3年03月15日
- 「危険物施設の風水害対策のあり方に関する検討会」(令和2年度第3回)の開催について
- 令和3年03月12日
- 全国瞬時警報システム全国一斉情報伝達試験(第3回)の結果について
- 令和3年03月08日
- 「過疎地域等における燃料供給インフラの維持に向けた安全対策のあり方に関する検討会」(令和2年度第3回)の開催について
- 令和3年03月04日
- 令和3年度災害情報伝達手段に関するアドバイザー会議事業に係るアドバイザー募集について
-
★最寄りの都道府県・市町村を通じて募集中!!!! ① 地区防災計画の策定地区 で定める具体的事業計画に 基づく事業 ② 消防団や自主防災組織が地域の防災組織と連携する事業
-
消防団PRムービーコンテストの応募作品に対する投票の受付開始について
地域住民の方々に、消防団をより身近なものとして知っていただくため、消防団PRムービーコンテスト特設サイトにて、投票の受付を開始します。今回は、全国から47作品の応募がありました。是非、投票をお願いします。
-
応急手当の方法を動画等で学ぶことができます。救える命を救うために、適切な応急手当を学びましょう。
-
地震火災対策に併せて、近年、台風などの自然災害発生時にも発生が懸念されている通電火災対策について火災予防啓発映像を作成。 視聴及びダウンロードが可能です。 地震火災対策のチェックポイントをまとめたリーフレットも作成しましたので、併せてご活用ください。
-
今日もあなたの街で消防団員が活躍しています。そんな彼・彼女たちの素顔をご紹介します。
-
少年消防クラブ、災害伝承、防災まちづくり大賞、自主防災組織教育指導者教本、自主防災組織の手引
-
うんこ先生が救急隊に入隊! 救急安心センター(♯7119)や応急手当などの救急に関することを楽しく教えてくれます。
-
全国で活躍する女性消防吏員の仲間を募集中です。仕事紹介やイベント情報、採用情報などを掲載しています。
-
全ての住宅に住宅用火災警報器の設置及び維持管理の義務があります。日頃から火災予防を心掛けましょう。
-
緊急消防援助隊の概要や活動等を紹介しております。
-
消防署等が建物の火災危険性に関する情報を公表しています。建物を安心して利用する際に参考にしましょう。
-
一般の方から地方公務員の方まで、防災・危機管理についてサイト上で学習できます。