新型コロナウイルス感染症対策関連
- 令和3年01月20日
- 【開催案内】「消防指令システムの高度化等に向けた検討会」(令和2年度第1回)の開催について(令和3年1月20日)
- 令和3年01月20日
- 「消防指令システムの高度化等に向けた検討会」の開催(令和3年1月20日)
- 令和3年01月15日
- 「令和2年版消防白書」の公表(令和3年1月15日)
- 令和3年01月07日
- 「地域防災力向上シンポジウムin徳島2021」の開催(令和3年1月7日)
- 令和3年01月07日
- 「地域防災力向上シンポジウムin佐賀2021」の開催(令和3年1月7日)
- 令和3年01月21日
- 全国消防防災主管課長会議の開催
- 令和3年01月05日
- 令和2年度当初予算に係る原子力避難指示区域消防活動費交付金の2次交付決定について
- 令和3年01月04日
- 令和2年度全国防災・危機管理トップセミナーの開催について
- 令和2年12月25日
- 令和2年度補正予算に係る緊急消防援助隊設備整備費補助金第3次交付決定について
- 令和2年12月23日
- 「次世代自動車事故等に対する活動技術の高度化に関する検討会」(第3回)の開催について
-
少年消防クラブ、災害伝承、防災まちづくり大賞、自主防災組織教育指導者教本、自主防災組織の手引
-
応急手当の方法を動画等で学ぶことができます。救える命を救うために、適切な応急手当を学びましょう。
-
地震火災対策に併せて、近年、台風などの自然災害発生時にも発生が懸念されている通電火災対策について火災予防啓発映像を作成。 視聴及びダウンロードが可能です。 地震火災対策のチェックポイントをまとめたリーフレットも作成しましたので、併せてご活用ください。
-
今日もあなたの街で消防団員が活躍しています。そんな彼・彼女たちの素顔をご紹介します。
-
自主防災組織等が行う防災に関する優れた取組等を表彰。当該表彰事例をこちらで公開しています。
-
ガソリンの容器詰替え販売における本人確認に関することや、ガソリンを取り扱う場合の注意点などについて紹介しています。
-
うんこ先生が救急隊に入隊! 救急安心センター(♯7119)や応急手当などの救急に関することを楽しく教えてくれます。
-
全国で活躍する女性消防吏員の仲間を募集中です。仕事紹介やイベント情報、採用情報などを掲載しています。
-
全ての住宅に住宅用火災警報器の設置及び維持管理の義務があります。日頃から火災予防を心掛けましょう。
-
緊急消防援助隊の概要や活動等を紹介しております。
-
消防署等が建物の火災危険性に関する情報を公表しています。建物を安心して利用する際に参考にしましょう。
-
一般の方から地方公務員の方まで、防災・危機管理についてサイト上で学習できます。