HOME消防本部サーチ東京都八丈町消防本部

消防本部サーチ
東京都

八丈町消防本部

消防本部基本情報

採用情報

八丈町消防本部採用試験情報

令和7年度 情報未提供

住所

〒100-1401 
東京都八丈島八丈町大賀郷2928番地2

TEL

04996-2-0119

FAX

04996-2-4119

URL

http://www.town.hachijo.tokyo.jp(八丈町ホームページ内)

採用URL

http://www.town.hachijo.tokyo.jp/machi-kara-no-osirase/bosyu/bosyuu.html(八丈町ホームページ内)

消防本部の構成市町村

八丈町

消防本部統計データ

消防吏員数

27

うち女性消防吏員数

2

火災出動回数

3

救急出動回数

580

救助出動回数

1

※消防吏員数・女性消防吏員数は令和5年4月1日現在、火災出動回数・救急出動回数・救助出動回数は令和4年中のものです。

令和6年度 採用試験情報

消防職務経験者Ⅰ 主任級(消防士長)

受験案内 令和6年度 採用実施予定
令和6年度 八丈町職員採用試験案内(消防職)
申込受付期間 随時受付中
主な受験資格 大学を卒業し、5年以上消防職に従事されていた方
第一次試験 書類選考(提出書類により審査。1次試験は書類選考のため、試験会場はありません。結果は郵送)
第二次試験
  1. 筆記試験(教養・論文)(活字印刷文による出題)
  2. 口述試験(個人面接)
最終合格発表  
その他 ※令和7年2月採用試験予定

消防職務経験者Ⅱ 一般

受験案内 令和6年度 採用実施予定
令和6年度 八丈町職員採用試験案内(消防職)
申込受付期間 随時受付中
主な受験資格 大学・短期大学(高等専門学校)・高等学校を卒業し、3年以上消防職に従事されてる方
第一次試験 書類選考(提出書類により審査。1次試験は書類選考のため、試験会場はありません。結果は郵送)
第二次試験
  1. 筆記試験(教養・論文)(活字印刷文による出題)
  2. 口述試験(個人面接)
最終合格発表  
その他 ※令和7年2月採用試験予定

新規採用(消防職)

受験案内 令和6年度 採用実施予定
令和6年度 八丈町職員採用試験案内(消防職)
申込受付期間 随時受付中
主な受験資格 大学、短期大学(高等専門学校)、高等学校を卒業し、普通自動車運転免許(AT限定車不可)を取得(見込みも含む)
第一次試験 書類選考(提出書類により審査。1次試験は書類選考のため、試験会場はありません。結果は郵送)
第二次試験
  1. 筆記試験(教養・論文)(活字印刷文による出題)
  2. 口述試験(個人面接)
  3. 体力測定(腕立て伏せ、上体起こし(腹筋)、シャトルラン
最終合格発表  
その他 ※令和7年2月採用試験予定

過去の採用情報※本年度の採用情報ではありません

令和5年度 高校 / 大学 / 短期(高等専門学校)大学卒業程度

受験案内 令和5年度 八丈町職員採用試験案内 ※消防職
申込受付期間  
主な受験資格 普通自動車運転免許(AT限定車不可)
第一次試験 書類選考(提出書類により審査。1次試験は書類選考のため、試験会場はありません。結果は郵送)
第二次試験
  1. 筆記試験 : 教養・論文(活字印刷文による出題)
  2. 口述試験 : 個人面接
  3. 体力測定 : 腕立て伏せ、上体起こし(腹筋)、シャトルラン
最終合格発表  
その他 令和5年度中に実施する採用試験(令和5年度新規採用職員)

令和3年度 高校・大学・短大・専門学校卒等採用試験

受験案内 八丈町ホームページ および 東京都島嶼町村会ホームページ
東京都島しょ町村職員合同採用試験 - 八丈町からのお知らせ
令和3年度東京都島しょ町村職員合同採用試験
申込受付期間 令和3年9月6日(月)~ 令和3年10月8日(金)
主な受験資格 平成4年4月2日以降に生まれた人で、高校卒業以上の学歴(令和4年3月卒業見込みを含む。)を有し、採用日までに普通運転免許証(AT車限定不可)取得可能な人
第一次試験 東京都島しょ町村職員合同採用試験 : 令和3年10月23日(土)郵送申込または持参申込
第二次試験 令和3年12月上旬 : 第1次試験合格者に別途通知
最終合格発表 未定
その他  

pagetop