HOME消防本部サーチ宮崎県宮崎県東児湯消防組合消防本部

消防本部サーチ
宮崎県

宮崎県東児湯消防組合消防本部

消防本部基本情報

採用情報

宮崎県東児湯消防組合消防本部採用試験情報

令和7年度 採用実施予定

住所

〒884-0006 
児湯郡高鍋町大字上江4526

TEL

0983-22-1360

FAX

0983-22-1370

消防本部の構成市町村

高鍋町/新富町/木城町/川南町/都農町

消防本部統計データ

消防吏員数

101

うち女性消防吏員数

1

火災出動回数

38

救急出動回数

3621

救助出動回数

37

※消防吏員数・女性消防吏員数は令和6年4月1日現在、火災出動回数・救急出動回数・救助出動回数は令和5年中のものです。

令和7年度 採用試験情報

受験案内 令和7年度 採用実施予定
宮崎県東児湯消防組合のウェブサイト - 宮崎県東児湯消防組合
申込受付期間 令和7年7月22日(火)から令和7年8月18日(月)
主な受験資格
  1. 学歴 : 学歴は問いません。
  2. 資格 : 資格は問いません。
  3. 年齢 : 平成12年4月2日から平成20年4月1日までに生まれた者。ただし、救急救命士の資格を有する者については、平成10年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた者。
  4. その他 : 高鍋町、新富町、木城町、川南町及び都農町に居を構えて勤務する事が出来る者。
第一次試験
  • 試験日時 : 令和7年9月28日(日)8時00分受付開始
  • 試験場 : 宮崎県東児湯消防組合 児湯郡高鍋町大字上江4526番地  TEL 0983(22)1361
  • 試験方法:適正検査(SPI3)
第二次試験
  • 試験日時 : 令和7年10月下旬以降に一次試験の合格者に対して行います。
  • 試験場
    宮崎県東児湯消防組合 児湯郡高鍋町大字上江4526番地  TEL 0983(22)1361
    身体検査は消防組合が指定する公的医療機関
  • 試験方法
    人物試験 : 面接試験
    体力試験 : 消防吏員として消防業務に従事するために必要な体力についての実技試験
    適性試験 : 業務適応性検査
  • 身体検査
    ① 視力 : 矯正視力を含み両眼で0.8以上、かつ、一眼でそれぞれ0.5以上であること。
    ② 色覚 : 赤色、青色及び黄色の色彩が識別できること。
    ③ 聴力 : 正常であること。
    ④ その他 : 胸部疾患の有無等の健康状態についての医学的検査
最終合格発表 11月中旬以降に東児湯各町役場掲示板に掲示並びに当消防組合ホームページに掲載するほか合格者のみに文書で通知します。
その他  

令和8年度 採用試験情報 ※本年度の採用情報ではありません

令和8年度の採用実施は未定です。

過去の採用情報 ※本年度の採用情報ではありません

令和6年度 採用試験情報

令和6年度 採用実施予定。 詳細については未定。

令和5年度 高等学校卒業程度

受験案内 宮崎県東児湯消防組合のウェブサイト
申込受付期間 令和5年7月10日(月)8時15分から令和5年8月2日(水)17時00分まで
主な受験資格 1. 学歴 : 学歴は問いません。
2. 資格 : 資格は問いません。
3. 年齢 : 平成10年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた者。ただし、救急救命士の資格を有する者については、平成8年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた者。
4. その他 : 高鍋町、新富町、木城町、川南町及び都農町に居を構えて勤務する事が出来る者。
第一次試験
  • 試験日時 : 令和5年9月17日(日)7時30分受付開始 
  • 試験場 : 宮崎県東児湯消防組合 児湯郡高鍋町大字上江4526番地 TEL 0983(22)1361
  • 試験方法 
    • 教養試験 : 時事、社会・人文に関する一般知識を問う問題(13題)、 文章理解、判断・数的推理、資料解釈に関する能力を問う問題(27題)
    • 適正検査 : 消防適正検査
第二次試験
  • 試験日時 : 10月下旬以降に一次試験の合格者に対して行います。
  • 試験場 : 宮崎県東児湯消防組合 児湯郡高鍋町大字上江4526番地 TEL 0983(22)1361 身体検査は消防組合が指定する公的医療機関
  • 試験方法 :
    • 作文試験 : 表現力、課題に対する理解力その他の能力についての筆記試験
    • 人物試験 : 面接試験
    • 体力試験 : 消防吏員として消防業務に従事するために必要な体力についての実技試験
    • 適性試験 : 業務適応性検査
  • 身体検査
    • ① 視力 : 矯正視力を含み両眼で0.8以上、かつ、一眼でそれぞれ0.5以上であること。
    • ② 色覚 : 赤色、青色及び黄色の色彩が識別できること。
    • ③ 聴力 : 正常であること。
    • ④ その他 : 胸部疾患の有無等の健康状態についての医学的検査
最終合格発表  
その他  

pagetop