関東大震災から100年。
学ぼう防災。守ろう命。







出典: 国立国会図書館ウェブサイト
関東大震災から100年
1923年9月1日、東京 神奈川を中心とする南関東で大きな被害を出した関東大震災。
主に火災により、10万人以上の方が亡くなられるとともに、東京や横浜では6割の家屋が破損し、多くの住民が家族と住居を失いました。
もしも今、大地震が起きたら。
あなたは自分の命、家族の命、仲間の命を守れますか?
災害を防ぐことはできなくても、備えることはできます。
再び同じことが起こったらどうするのか、それを考えることが大切です。
過去の災害にしっかり向き合い、教訓を受け止め、いつか来る災害に備えましょう。
未来が希望に溢れるように。
命を守るために、できることは何だろう?
もっと知る
関東大震災に関連して「もっと知る」