平成8年 通知・通達
- 消防予第265号消防危第169号 危険物施設に係るガス系消火設備等の取扱いについて
(平成8年12月25日)
- 消防予第263号 令8区画及び共住区画を貫通する給排水管の取扱いについて
(平成8年12月24日)
- 消防予第261号 消防用ホースの技術上の規格を定める省令の一部を改正する省令等の施行について
(平成8年12月24日)
- 消防予第254号 1号消火栓の取扱いについて(平成8年12月12日)
- 消防危第129号 強化プラスチック製二重殻タンクの取扱いについて
(平成8年10月18日)
- 消防危第127号 地下貯蔵タンクの砕石基礎による施工方法について
(平成8年10月18日)
- 消防危第125号 危険物施設の消火設備、屋外タンク貯蔵所の歩廊橋及び屋内貯蔵所の耐震対策に係る運用について
(平成8年10月15日)
- 事務連絡 共同住宅等に係る消防用設備等の技術上の基準の特例に係る質疑応答について(平成8年10月1日)
- 消防危第121号 危険物の規制に関する規則の一部を改正する省令等の施行について
(平成8年9月30日)
- 消防予第193号消防危第117号 二酸化炭素消火設備の安全対策について
(平成8年9月20日)
- 消防予第180号消防救第199号 電話回線を利用する通報装置の設置・維持管理に係る留意事項について
(平成8年9月11日)
- 消防予第175号 放水型ヘッド等を用いるスプリンクラー設備の設置及び維持に関する技術上の基準の運用について
(平成8年9月10日)
- 消防予第172号 消防用設備等に係る執務資料の送付について(平成8年9月2日)
- 消防予第171号 防災センター要員に対する教育制度に係る執務資料の送付について
(平成8年8月29日)
- 消防予第164号 火災通報装置の設置に係る指導・留意事項について
(平成8年8月19日)
- 消防予第162号 グリス除去装置の構造等の基準について
(平成8年8月15日)
- 消防危第100号消防特第126号 石油コンビナート等特別防災区域内の特定事業所における事故防止について
(平成8年8月13日)
- 消防危第97号 危険物規制事務に関する執務資料(セルフ給油関係)の送付について(平成8年8月7日)
- 消防危第92号 危険物関連設備等の性能評価制度について
(平成8年7月30日)
- 消防予第145号 共同住宅等に係る消防用設備等の技術上の基準の特例の細目について(平成8年7月17日)
- 消防予第116号 消防用設備等の種類及び点検内容に応じて行う点検の期間、点検の方法並びに点検の結果についての報告書の様式を定める件の一部改正について(平成8年6月11日)
- 消防予第115号 スプリンクラー設備の設置及び維持に関する技術上の基準に係る運用について(平成8年6月11日)
- 消防予第105号 自動火災報知設備の遠隔試験機能に係る外部試験器の取扱いについて
(平成8年5月24日)
- 消防予第100号 屋内消火栓設備の1号消火栓の操作方法の周知徹底について
(平成8年5月17日)
- 消防危第64号 移動タンク貯蔵所等に取り付けられている燃料油メーターの検定作業等に対する消防法上の取扱いについて(平成8年5月15日)
- 消防予第66号 避難器具の設置及び維持に関する技術上の基準の細目を定める告示の施行について
(平成8年4月16日)
- 消防予第61号 消防用設備等点検済表示制度について(平成8年4月5日)
- 8保安第12号消防特第39号 新設等の計画の届出に係る審査事務の簡素合理化について
(平成8年3月29日)
- 消防予第47号 令8区画及び共住区画を貫通する鋼管等の取扱いについて
(平成8年3月27日)
- 警察庁丁規発第32号設省道政発第44号住指発第90号住街発第30号消防予第39号 道路の上空に設ける通路の取扱い等について
(平成8年3月19日)
- 消防危第45号 圧力点検済証の変更について
(平成8年3月14日)
- 消防危第40号 危険物の規制に関する政令別表第1及び同令別表第2の自治省令で定める物質及び数量を指定する省令の一部を改正する省令の施行について(平成8年3月8日)
- 消防危第39号 危険物の規制に関する規則の一部を改正する省令の施行について(平成8年3月8日)
- 消防予第33号 合成樹脂管等を消火設備の配管として使用する場合の取扱いについて
(平成8年2月29日)
- 消防予第22号 消防機関へ通報する火災報知設備の取扱いについて
(平成8年2月16日)
- 消防危第28号 屋外タンク貯蔵所の不等沈下の点検方法に係る運用について
(平成8年2月13日)
- 消防危第27号 保有空地内の植栽に係る運用について(平成8年2月13日)