|    別添1  
 移動タンク貯蔵所の立入検査結果 
 1 総括表 
 
   | 実施場所 | 
 実施 
 消防 
 機関数 | 
 実施 
 場所数 | 
 移動タンク貯蔵所 | 
 危険物運搬車両 | 
 警察機関 
 との 
 協力状況 | 
  
   | 実施車両数 | 
 不適合車両数 | 
 無許可車両数 | 
 不適合車両数等 | 
 実施 
 車両数 | 
 不適合 
 車両数 | 
 認識状況不良車両数 | 
  
   |    | 
 うち他行政庁 | 
 (a) | 
 うち他行政庁 | 
 (b) | 
 うち他行政庁 | 
 (a+b) | 
 うち他行政庁 | 
  
   | 道路上 | 
 680 | 
 954 | 
 3,452 | 
 2,121 | 
 743 | 
 441 | 
 10 | 
 8 | 
 753 | 
 449 | 
 437 | 
 80 | 
 7 | 
 有 | 
 943 | 
  
   |    | 
  
   | 無 | 
 11 | 
  
   | 常置場所 | 
 442 | 
 5,278 | 
 13,092 | 
 135 | 
 2,310 | 
 19 | 
 19 | 
 3 | 
 2,329 | 
 22 | 
    | 
    | 
    | 
    | 
  
   | 危険物の積みおろし場所 | 
 90 | 
 303 | 
 1,244 | 
 364 | 
 172 | 
 64 | 
 3 | 
 1 | 
 175 | 
 65 | 
 119 | 
 8 | 
 0 | 
    | 
  
   | その他 | 
 277 | 
 820 | 
 8,248 | 
 58 | 
 1,657 | 
 6 | 
 17 | 
 2 | 
 1,674 | 
 8 | 
 336 | 
 33 | 
 0 | 
    | 
  
   | 合計 | 
    ※ 
 854 | 
 7,355 | 
 26,036 | 
 2,678 | 
 4,882 | 
 530 | 
 49 | 
 14 | 
 4,931 | 
 544 | 
 892 | 
 121 | 
 7 | 
    | 
  
  
  
 
   | (注) | 
 (1) | 
   実施場所の区分において、走行中の車両を道路に接した空地等に誘導して立入検査を実施した場合は、「道路上」での実施の区分とした。 
  実施場所「その他」とは、道路上、常置場所及び危険物の積み下ろし場所以外の場所をいう。 | 
  
   |    | 
 (2)  | 
   「不適合車両」とは、移動タンク貯蔵所にあっては、貯蔵、取扱いの技術上の基準、位置、構造、設備の技術上の基準及び移送の基準等に関し、危険物運搬車両にあっては、運搬の基準に関し、1件以上不適合が認められる車両をいう。 | 
  
   |     | 
 (3) | 
   「無許可車両」とは、無許可貯蔵又は無許可変更に係る車両をいう。 | 
  
   |      | 
 (4) | 
  移動タンク貯蔵所の実施車両数、不適合車両数又は無許可車両数欄の「うち他行政庁」の欄は、立入検査において基準不適合を指摘した行政庁以外の行政庁によって許可された車両数で内数である。 | 
  
   |     | 
 (5) | 
   ※の「実施消防機関数:」の合計は、延べ数ではなく実数である。 | 
  
  
  
  
 2 最近5年間の立入検査実施車両数及び基準不適合車両数の推移 
  
 
   |    | 
 移動タンク貯蔵所 | 
 危険物運搬車両 | 
 合計 | 
  
   | 年度 | 
 実施車両数 | 
 不適合車両数等 | 
 不適合率(%) | 
 実施車両数 | 
 不適合車両数等 | 
 不適合率(%) | 
 実施車両数 | 
 不適合車両数等 | 
 不適合率(%) | 
  
   | 平成11年度 | 
 27,382 | 
 5,282 | 
 19.29 | 
 1,207 | 
 203 | 
 16.82 | 
 28,589 | 
 5,485 | 
 19.19 | 
  
   | 平成12年度 | 
 28,242 | 
 4,981 | 
 17.64 | 
 1,077 | 
 161 | 
 14.95 | 
 29,319 | 
 5,142 | 
 17.54 | 
  
   | 平成13年度 | 
 27,841 | 
 5,461 | 
 19.61 | 
 1,070 | 
 156 | 
 14.58 | 
 28,911 | 
 5,617 | 
 19.43 | 
  
   | 平成14年度 | 
 27,527 | 
 5,427 | 
 19.72 | 
 948 | 
 154 | 
 16.24 | 
 28,475 | 
 5,581 | 
 19.60 | 
  
   | 平成15年度 | 
 26,036 | 
 4,931 | 
 18.94 | 
 892 | 
 121 | 
 13.57 | 
 26,928 | 
 5,052 | 
 18.76 | 
  
  
 (注)「不適合車両数等」には、無許可車両数を含む。 
  
 3 基準不適合車両の項目別内訳 
  
 
   | 項目 | 
 不適合車両数 | 
 増減数 | 
  
   | 15年度 | 
 14年度 | 
  
   | 移動タンク貯蔵所 | 
 貯蔵、取扱の基準不適合 
 (法10条3項) | 
 許可品目以外の貯蔵(令24条1号) | 
 33 | 
 42 | 
 -9 | 
  
   | 貯蔵、取扱いの不備による漏えい等(令24条8号、令26条1項7号) | 
 63 | 
 62 | 
 1 | 
  
   |    | 
 マンホールのふた不適合 | 
 16 | 
 27 | 
 -11 | 
  
   | 完成検査済証等備付け義務違反(令26条1項9号) | 
 686 | 
 659 | 
 27 | 
  
   | その他の貯蔵、取扱の基準違反(令24条~27条(上記の各項号を除く)) | 
 188 | 
 233 | 
 -45 | 
  
   | 小計 | 
 970 | 
 996 | 
 -26 | 
  
   設備等の基準維持義務違反 
 (法12条1項) | 
 常置場所に係る基準不適合(令15条1項1号) | 
 88 | 
 85 | 
 3 | 
  
   タンク本体に係る基準不適合 
 (令15条1項2号、3号、7号、8号) | 
 塗料の剥離発錆 | 
 288 | 
 344 | 
 -56 | 
  
   | 変形、破損 | 
 28 | 
 24 | 
 4 | 
  
   |    | 
 漏えい有 | 
 1 | 
 1 | 
 0 | 
  
   | その他 | 
 87 | 
 61 | 
 26 | 
  
   附属装置に係る基準不適合 
 (令15条1項4号(防波板を除く。)、5号、6号) | 
 変形、破損 | 
 36 | 
 57 | 
 -21 | 
  
   | 機能不良 | 
 90 | 
 106 | 
 -16 | 
  
   | その他 | 
 58 | 
 89 | 
 -31 | 
  
   配管、弁等に係る基準不適合 
 (令15条1項9~12号) | 
 変形、破損 | 
 34 | 
 50 | 
 -16 | 
  
   |    | 
 漏えい有 | 
 0 | 
 2 | 
 -2 | 
  
   | 機能不良 | 
 189 | 
 211 | 
 -22 | 
  
   | その他 | 
 148 | 
 184 | 
 -36 | 
  
   | 電気設備、接地導線の不良等(令15条1項13号、14号) | 
 673 | 
 782 | 
 -109 | 
  
   表示、標識の未掲示等 
 (令15条1項17号) | 
 未掲示、不足 | 
 74 | 
 87 | 
 -13 | 
  
   | その他 | 
 556 | 
 523 | 
 33 | 
  
   消火器の未設置等 
 (令20条) | 
 未設置、不足 | 
 100 | 
 118 | 
 -18 | 
  
   | その他 | 
 687 | 
 807 | 
 -120 | 
  
   | その他の設備等の基準不適合(令15条1項(上記各号を除く)) | 
 577 | 
 571 | 
 6 | 
  
   | 積載式移動タンク貯蔵所の特例基準不適合(令15条2項) | 
 11 | 
 4 | 
 7 | 
  
   |    | 
 IMDGコードの不適合 | 
 1 | 
 0 | 
 1 | 
  
   | 給油タンク車の特例基準不適合(令15条3項) | 
 0 | 
 0 | 
 0 | 
  
   | アルキルアルミニウム等の移動タンク貯蔵所の特例基準不適合(令15条4項) | 
 0 | 
 1 | 
 -1 | 
  
   | 小計 | 
 3,724 | 
 4,104 | 
 -380 | 
  
   移送の基準不適合 
 (法16条の2) | 
 危険物取扱者無乗車(法16条の2・1項) | 
 19 | 
 20 | 
 -1 | 
  
   | 運転要員不足(令30条の2・2号) | 
 0 | 
 3 | 
 -3 | 
  
   | 危険物取扱者免状不携帯(法16条の2・3項) | 
 66 | 
 88 | 
 -22 | 
  
   | その他の移送基準に係る不適合(令30条の2・1号及び3~5号) | 
 18 | 
 27 | 
 -9 | 
  
   | 小計  | 
 103 | 
 138 | 
 -35 | 
  
   | 定期点検に係る義務違反(法14条の3の2) | 
 1,874 | 
 1,943 | 
 -69 | 
  
   |    | 
 水圧試験未実施 | 
 987 | 
 842 | 
 145 | 
  
   | 危険物取扱者の保安講習義務違反(法13条の23) | 
 746 | 
 752 | 
 -6 | 
  
   | 合計 | 
 7,417 | 
 7,933 | 
 -516 | 
  
   | 危険物運搬車両 | 
 運搬の基準不適合 
 (法16条) | 
 運搬容器の技術上の基準不適合(令28条) | 
 11 | 
 8 | 
 3 | 
  
   | 積載方法基準不適合(令29条) | 
 収納、表示不適合(令29条1号、2号) | 
 13 | 
 8 | 
 5 | 
  
   |    | 
 漏えい有 | 
 0 | 
 0 | 
 0 | 
  
   | 積載不適合(令29条3号、4号、7号) | 
 26 | 
 37 | 
 -11 | 
  
   | 被覆不適合(令29条5号) | 
 0 | 
 1 | 
 -1 | 
  
   | 混載不適合(令29条6号) | 
 1 | 
 1 | 
 0 | 
  
   | 小計 | 
 40 | 
 47 | 
 -7 | 
  
   運搬方法基準不適合 
 (令30条) | 
 標識 
 (令30条1項2号) | 
 未掲示、不足 | 
 17 | 
 17 | 
 0 | 
  
   | その他 | 
 23 | 
 23 | 
 0 | 
  
   消火器 
 (令30条1項4号) | 
 未設置、不足 | 
 29 | 
 33 | 
 -4 | 
  
   | その他 | 
 77 | 
 56 | 
 21 | 
  
   | その他 | 
 26 | 
 23 | 
 3 | 
  
   | 小計 | 
 172 | 
 152 | 
 20 | 
  
   | その他 | 
 運転者の事故等発生時の応急措置等に関する認識状況不良   | 
 7 | 
 6 | 
 1 | 
  
   | 合計 | 
 230 | 
 213 | 
 17 | 
  
  
  
  
  
  別添2 
  
 
   | 第1 | 
 検査結果に基づく不適合項目 | 
  
   |    1 | 
 違反の多い項目 *1 | 
  
   | (1) | 
 移動タンク貯蔵所関係 *2  | 
  
   |   | 
 ア | 
 定期点検に係る義務違反    ・・・・・・・・・・・              | 
 1,874件 | 
 (7.2%) | 
  
   |   | 
    | 
 (うち、水圧試験未実施 | 
 987件 | 
  (3.8%))  | 
  
   |   | 
 イ | 
 消火器の未設置等        ・・・・・・・・・・・          | 
 787件 | 
  (3.0%) | 
  
   |   | 
    | 
 (うち、消火器の未設置、不足  | 
 100件 | 
 (0.4%)) | 
  
   |   | 
 ウ | 
 危険物取扱者の保安講習義務違反  ・・・・・・・・・  | 
 746件 | 
  (2.9%) | 
  
   |   | 
 エ | 
 完成検査済証等の備付け義務違反・・・・・・・・  | 
 686件 | 
  (2.6%) | 
  
   |   | 
 オ | 
 電気設備、接地導線の不良等・・・・・・・・  | 
 673件 | 
  (2.6%) | 
  
   |   | 
 カ | 
 表示、標識の未掲示等     ・・・・・・・・・・・ | 
 630件 | 
  (2.4%) | 
  
   |   | 
    | 
 (うち、表示、標識の未掲示、不足          | 
 74件 | 
  (0.3%))  | 
  
   |  (2) | 
 危険物運搬車両関係 | 
  
   |   | 
 ア | 
 消火器の未設置等        ・・・・・・・・・・・  | 
 106件 | 
  (11.9%) | 
  
   |   | 
    | 
 (うち、消火器の未設置、不足           | 
 29件 | 
  (3.3%))  | 
  
   |   | 
 イ | 
 標識の未掲示、不足等      ・・・・・・・・・・  | 
 40件 | 
  (4.5%) | 
  
   |   | 
    | 
 (うち、標識の未掲示、不足  | 
 17件 | 
 (1.9%)) | 
  
   |   | 
 ウ | 
 積載方法不適合         ・・・・・・・・・・・  | 
 26件 | 
  (2.9%) | 
  
   |    2 | 
 前1以外の主な違反項目 | 
  
   | (1) | 
 移動タンク貯蔵所関係 | 
  
   |   | 
 ア | 
  タンク本体の塗料の剥離発錆   ・・・・・・・・・  | 
 288件 | 
 (1.1%) | 
  
   |   | 
 イ | 
 配管、弁等の変形、破損、機能不良 ・・・・・・・  | 
 223件 | 
  (0.9%) | 
  
   |   | 
 ウ | 
 附属装置の変形、破損、機能不良 ・・・・・・・・ | 
 126件 | 
  (0.5%) | 
  
   |   | 
 オ | 
 常置場所に係る基準不適合    ・・・・・・・・・・  | 
 88件 | 
  (0.3%) | 
  
   |   | 
 エ | 
 危険物取扱者免状不携帯   ・・・・・・・・・・  | 
 66件 | 
 (0.3%) | 
  
   |   | 
 カ | 
 貯蔵、取扱いの不備による漏えい等  ・・・・・・  | 
 63件 | 
 (0.2%) | 
  
   |   | 
    | 
 (うち、マンホールの蓋不適合           | 
 16件 | 
  (0.1%))  | 
  
   | (2) | 
 危険物搬送車両関係 | 
  
   |   | 
 ア | 
 収納、表示不適合     ・・・・・・・・・・・・・・   | 
 13件 | 
  (1.5%) | 
  
   |   | 
 イ | 
 運搬容器の技術上の基準不適合 ・・・・・・・・  | 
 11件 | 
  (1.2%) | 
  
  
 
   | 第2  | 
 イエローカードの携行状況 *3 | 
  
   |    1 | 
 移動タンク貯蔵所           携行率 97.8% (356台/364台) | 
  
   |    2 | 
 危険物運搬車両            携行率 73.0% ( 27台/ 37台) | 
  
   |   | 
 *1 | 
  違反の多い項目は最近の5年間変わっていない。 | 
  
   |   | 
 *2 | 
  立入検査実施車両数に対する割合を示す。 | 
  
   |   | 
 *3 | 
  調査対象は危険物の移送、運搬中の車両であって、ガソリン、灯油、軽油、重油、廃油、動植物油類に係るものを除く。 | 
  
  
  
  
   別添3 
  
 
   
 
   | 社団法人全日本トラック協会会長 | 
   | 
  
   | 日本貨物運送協同組合連合会会長 殿 | 
   | 
  
  
   
 
   | 消防庁危険物保安室長 | 
  
 
 |    | 
  
   |    | 
  
     移動タンク貯蔵所等に対する立入検査結果等について   
  | 
  
  
  今般、消防庁において、平成15年11月中に全国の消防機関が一部警察機関の協力の下に実施した移動タンク貯蔵所及び危険物運搬車両の立入検査結果を、別添1及び別添2のとおりとりまとめました。 
  これによると、移動タンク貯蔵所等の基準不適合車両の割合は、最近の5年間については違反率の高い水準で推移しています。基準不適合車両に対しては、既に関係消防機関による指導等の必要な措置が行われたところですが、貴団体におかれても違反項目の傾向が例年変わっていない状況等を勘案され、貴団体会員に対し別記の点について周知徹底して下さるようお願いします。 
  
  
  
  |