お知らせ

お知らせ

「令和7年度こども霞が関見学デー」消防庁ブースの様子

 「こども霞が関見学デー」は、霞が関に所在する各府省庁等が連携し、子どもたちを対象に職場見学等を行うことにより、子どもたちが夏休みに広く社会を知る体験活動の機会とすることを目的として、毎年開催されています。
 令和7年度は8月6日(水)、8月7日(木)の2日間にわたって開催されました。
 消防庁では、「消防の仕事」を楽しみながら学び、消防を身近に感じてもらうため、東京消防庁協力のもと、ARゴーグルを用いた防災体験訓練や東京消防庁音楽隊によるコンサート等、各種プログラムを実施し、多くの子どもたちにご参加いただきました。

受 付
放水体験
VR防災体験
VR防災体験
救命体験
AR防災体験
トライクと消太
トライク乗車体験
東京消防庁音楽隊によるコンサート
消太にタッチ!

関連リンク

大船渡市林野火災を踏まえた消防防災対策のあり方に関する検討会の報告書手交式の実施等
「令和7年度こども霞が関見学デー」消防庁ブースの様子
「令和7年度こども霞が関見学デー」消防庁ブースの様子  「こども霞が関見学デー」は、霞が関に所在する各府省庁等が連携し、子どもたちを対象に職場見学等を行うことにより、子どもたちが夏休みに広く社会を知る体験活動の機会とすることを目的として、毎年開催されています。  令和7年度は8月6日(水)、8月7日...
第6回大船渡市林野火災を踏まえた消防防災対策のあり方に関する検討会の開催等
(御案内)消防本部における女性活躍推進に関する検討会(第4回)の開催について