令和4年版 消防白書

2.流出事故

危険物施設における令和3年中の危険物の流出事故の発生件数は422件となっており、平成元年(1989年)以降流出事故が最も少なかった平成6年(1994年)の174件と比較すると、危険物施設数が減少しているにもかかわらず、約2.4倍に増加している。主な発生要因については、人的要因によるもの、物的要因によるものいずれも多数発生しているが、物的要因によるもののうち、特に腐食疲労等劣化等の経年劣化によるものが増加している。

(1)危険物施設における流出事故発生件数と被害

令和3年中の危険物施設における危険物の流出事故の発生件数(火災に至らなかったもの)は、422件(対前年比47件増)、損害額は4億7,673万円(同2億4,787万円増)、死者は1人(同1人増)、負傷者は28人(同5人増)となっている(第1-2-7図)。
また、危険物施設別の流出事故の発生件数をみると、一般取扱所が最も多く、次いで給油取扱所、屋外タンク貯蔵所の順となっている(第1-2-8図)。
一方、危険物施設における流出事故発生件数のうち、98.3%が石油製品を中心とする第4類の危険物の流出となっている。これを品名別にみると、第2石油類(軽油等)が最も多く、次いで第1石油類(ガソリン等)、第3石油類(重油等)の順となっている(第1-2-9図)。

第1-2-7図 危険物施設における流出事故発生件数と被害状況

画像をクリック(タップ)すると拡大表示します

第1-2-7図 危険物施設における流出事故発生件数と被害状況

(備考)「危険物に係る事故の概要」により作成

第1-2-8図 危険物施設別流出事故発生件数

画像をクリック(タップ)すると拡大表示します

第1-2-8図 危険物施設別流出事故発生件数

(備考)
1 「危険物に係る事故の概要」により作成
2 小数点第二位を四捨五入のため、合計等が一致しない場合がある。

第1-2-9図 流出物質別流出事故発生件数

画像をクリック(タップ)すると拡大表示します

第1-2-9図 流出物質別流出事故発生件数

(備考)
1 「危険物に係る事故の概要」により作成
2 小数点第二位を四捨五入のため、合計等が一致しない場合がある。

(2)危険物施設における流出事故の発生要因

令和3年中に発生した危険物施設における流出事故の発生要因をみると、人的要因が35.3%、物的要因が55.0%、その他の要因、不明及び調査中を合計したものが9.7%となっている。
また、発生要因別にみると、腐食疲労等劣化によるものが151 件(対前年比22件増)と最も多く、次いで操作確認不十分によるものが69件(同13件増)、破損によるものが30件(同5件増)となっている(第1-2-10図)。

第1-2-10図 発生要因別流出事故発生件数

画像をクリック(タップ)すると拡大表示します

第1-2-10図 発生要因別流出事故発生件数

(備考)
1 「危険物に係る事故の概要」により作成
2 小数点第二位を四捨五入のため、合計等が一致しない場合がある。

(3)無許可施設における流出事故

令和3年中の無許可施設における流出事故の発生件数は7件(対前年比5件増)であり、死者は0人(前年同数)、負傷者は2人(同2人増)となっている。

(4)危険物運搬中の流出事故

令和3年中の危険物運搬中の流出事故の発生件数は6件(対前年比3件減)であり、死者は0人(前年同数)、負傷者は2人(同2人増)となっている。

(5)仮貯蔵・仮取扱い中の流出事故

令和3年中の仮貯蔵・仮取扱い中の流出事故の発生件数は0件(前年同数)となっている。