令和4年版 消防白書

1.消防団の現状

(1)消防団員の減少

消防団員数は年々減少しており、令和4年4月1日現在、前年に比べ2万1,299人減少し、78万3,578人となっている(特集3-2図)。平成30年以降、前年比1万人以上の減少が続いているが、特に令和4年には、前年比2万人以上減少し、初めて80万人を下回る危機的な状況となっている。

特集3-2図 消防団員数及び被用者である消防団員の割合の推移

画像をクリック(タップ)すると拡大表示します

特集3-2図 消防団員数及び被用者である消防団員の割合の推移

(備考)「消防防災・震災対策現況調査」により作成

(2)若年層の入団者数減少

近年の消防団員の入団者数・退団者数をみると、退団者数はおおむね横ばい傾向であるのに対し、入団者数が大きく減少している(特集3-3図)。年齢階層別に入団者数をみると、特に若年層の入団者数が著しい減少傾向にある(特集3-4図)。
それに伴い、消防団員の平均年齢は毎年少しずつ上昇しており、令和4年4月1日現在、前年に比べ0.7歳上昇し、平均43.2歳となっている(特集3-5図)。

特集3-3図 入団者数・退団者数の推移

画像をクリック(タップ)すると拡大表示します

特集3-3図 入団者数・退団者数の推移

(備考)「消防団の組織概要等に関する調査」により作成

特集3-4図 年齢階層別入団者数の推移

画像をクリック(タップ)すると拡大表示します

特集3-4図 年齢階層別入団者数の推移

(備考)「消防防災・震災対策現況調査」により作成

特集3-5図 消防団員の年齢構成比率の推移

画像をクリック(タップ)すると拡大表示します

特集3-5図 消防団員の年齢構成比率の推移

(備考)
1 「消防防災・震災対策現況調査」により作成
2 昭和40年、昭和50年は「60歳以上」の統計が存在しない。また、昭和40年は平均年齢の統計が存在しない。

(3)被用者である消防団員の割合の増加

被用者である消防団員の全消防団員に占める割合は高い水準で推移しており、令和4年4月1日現在、前年に比べ若干下降したものの、73.7%となっている(特集3-2図)。

(4)女性消防団員の増加

消防団員数が減少する中、女性消防団員の数は年々増加しており、令和4年4月1日現在、前年に比べ286人増加し、2万7,603人となっている(特集3-6図)。また、女性消防団員がいる消防団の割合は、同日現在で、76.5%となっている。

特集3-6図 女性消防団員数の推移

画像をクリック(タップ)すると拡大表示します

特集3-6図 女性消防団員数の推移

(備考)「消防防災・震災対策現況調査」により作成

(5)学生消防団員の増加

大学生、大学院生、専門学校生等の消防団員(以下、本特集において「学生消防団員」という。)の数は令和4年4月1日現在、前年に比べ319人増加し、5,706人となっている(特集3-7図)。消防団員数が減少する中、学生消防団員の数は増加傾向にある。

特集3-7図 学生消防団員数の推移

画像をクリック(タップ)すると拡大表示します

特集3-7図 学生消防団員数の推移

(備考)「消防防災・震災対策現況調査」により作成

(6)機能別消防団員の増加

機能別消防団員とは、全ての災害対応・活動に参加する基本団員とは異なり、入団時に決めた特定の活動・役割を担う消防団員である。例えば、基本団員のみでは人員不足が生じるような大規模災害に限り出動する「大規模災害団員」や、高齢者宅訪問等の火災予防、広報活動等のみに従事する団員などが挙げられる。
基本団員の数が減少する中、機能別消防団員の数は年々増加しており、令和4年4月1日現在の機能別消防団員の数は、前年に比べ2,747人増加し、3万2,118人となっている(特集3-8図)。

特集3-8図 機能別消防団員数の推移

画像をクリック(タップ)すると拡大表示します

特集3-8図 機能別消防団員数の推移

(備考)「消防団の組織概要等に関する調査」により作成