第1回 全国メディカルコントロール協議会連絡会
平成27年度 第1回 全国メディカルコントロール協議会連絡会
-
- 日時
- 平成27年6月4日(木)15時30分~19時30分
-
- 場所
- 富山県民会館2階ホール「大会場」(富山市新総曲輪4-18)
-
- 主催団体等
-
- 主催:消防庁、厚生労働省
- 共催:公益社団法人日本医師会
- 後援:一般財団法人救急振興財団、全国消防長会、一般社団法人日本救急医学会、
一般財団法人日本救急医療財団、公益社団法人日本麻酔科学会、
一般社団法人日本臨床救急医学会
<講演又は配布資料>
第1部
-
- 資料1 (第1部資料)
- 「基調講演:これからの全国メディカルコントロール協議会連絡会」
(全国メディカルコントロール協議会連絡会 会長 行岡 哲男)
-
- 資料2 (第1部資料)
- 「研究報告:メディカルコントロール体制の充実強化に関わる研究」
(東京医科大学救急・災害医学分野 主任教授 行岡 哲男)
-
- 資料3 (第1部資料)
- 「研究報告:新しい救急救命処置に関する研究報告」
(藤田保健衛生大学医学部救命救急医学講座 客員教授 野口 宏)
-
- 資料4 (第1部資料)
- 「地域型救急医療とMC体制~開催地よりの発言~」
(富山大学大学院危機管理医学 教授 奥寺 敬)
第2部
-
- 資料5 (第2部資料)
- 「搬送困難事案の解消に向けて~MC医師の取組~」
(埼玉県保健医療部医療整備課 課長 表 久仁和)
-
- 資料6 (第2部資料)
- 「山形県でのメディカルコントロール体制強化事業~MC医師の立場から~」
(山形県立中央病院救急科 武田 健一郎)
-
- 資料7 (第2部資料)
- 「奈良県救急医療管制システム(e-MATCH)について」
(奈良県総務部知事公室消防救急課 課長補佐 中谷 好伸)
-
- 資料8 (第2部資料)
- 「ICTを活用した病院前後のデータ収集システムについて」
(大阪府健康医療部保健医療室医療対策課 課長 柴田 敏之)
情報提供
-
- 資料9 (情報提供)
- 「消防庁における取組」
(消防庁救急企画室救急専門官 寺谷 俊康)
-
- 資料10 (情報提供)
- 「厚生労働省からの情報提供」
(厚生労働省地域医療計画課救急・周産期等対策室長 西嶋 康浩)
<参考資料(当日配布の冊子の抜粋)>