第1回 全国メディカルコントロール協議会連絡会
平成28年度 第1回 全国メディカルコントロール協議会連絡会
-
- 日時
- 平成28年5月12日(木)14時45分~17時45分
-
- 場所
- ホテルハマツ(福島県郡山市虎丸町3番18号)
-
- 主催団体等
-
- 主催:消防庁、厚労省
- 共催:公益社団法人日本医師会
- 後援:一般財団法人救急振興財団、全国消防長会、一般社団法人日本救急医学会、
一般財団法人日本救急医療財団、公益社団法人日本麻酔科学会、
一般社団法人日本臨床救急医学会、全国衛生部長会、全国保健所長会
<講演又は配布資料>
【第1部 講演】
-
- 資料1 (第1部資料)
- 「蘇生ガイドライン2015の推奨に基づく救急業務(口頭指導、特定行為のプロトコル等)とメディカルコントロール体制」
(日本救急医療財団心肺蘇生法委員会 委員長 坂本 哲也)
- 資料1 (第1部資料)
-
- 資料2 (第1部資料)
- 「メディカルコントロール体制における保健所が果たせる役割と現在の取り組み」
(全国保健所長会 会長 宇田 英典)
- 資料2 (第1部資料)
-
- 資料3 (第1部資料)
- 「福島県におけるメディカルコントロール(MC)体制の現状」
(第19回日本臨床救急医学会総会・学術集会 副会長 田勢 長一郎)
- 資料3 (第1部資料)
【第2部 シンポジウム】
-
- 資料4 (第2部資料)
- 「愛知県における指導医師の教育・スキルアップの取組」
(愛知県救急業務高度化推進協議会 副会長 北川 喜己)
- 資料4 (第2部資料)
-
- 資料5 (第2部資料)
- 「島根県メディカルコントロール担当医師研修」
(島根県立中央病院医療局 次長 松原 康博)
- 資料5 (第2部資料)
-
- 資料6 (第2部資料)
- 「兵庫県におけるMC従事医師研修」
(兵庫県メディカルコントロール協議会 委員長 佐藤 愼一)
- 資料6 (第2部資料)
【第3部 情報提供】
-
- 資料7 (第3部資料)
- 「消防庁からの情報提供」
(消防庁救急企画室 救急専門官 森川 博司)
- 資料7 (第3部資料)
-
- 資料8 (第3部資料)
- 「厚生労働省からの情報提供」
(厚生労働省医政局地域医療計画課 救急・周産期医療等対策室長 伯野 春彦)
- 資料8 (第3部資料)
<参考資料(当日配布冊子の抜粋)>