第1回 全国メディカルコントロール協議会連絡会
平成30年度 第1回 全国メディカルコントロール協議会連絡会
-
- 日時
- 平成30年5月31日(木)14時45分~17時45分
-
- 場所
- 名古屋国際会議場4号館1階 (愛知県名古屋市熱田区熱田西町1番1号)
-
- 主催団体等
-
- 主催:厚生労働省、消防庁
- 共催:公益社団法人日本医師会
- 後援:一般財団法人救急振興財団、全国消防長会
一般社団法人日本救急医学会、一般財団法人日本救急医療財団
公益社団法人日本麻酔科学会、一般社団法人日本臨床救急医学会
全国衛生部長会、全国保健所長会
<参考資料(当日配布の冊子の抜粋)>
【第1部 講演】
-
- 資料1 (第1部資料)
- 「日本救急医療財団AEDマップの活用~名古屋市消防局との共同事業を例として~」
(日本救急医療財団理事長 行岡哲男)
- 資料1 (第1部資料)
-
- 資料2 (第1部資料)
- 「愛知県におけるメディカルコントロール体制の現状について」
(愛知県救急業務高度化推進協議会会長 北川喜己)
- 資料2 (第1部資料)
-
- 資料3 (第1部資料)
- 「救急救命処置に係る検討の場の設置と提案の募集について」
(救急救命東京研修所教授 田邉晴山)
- 資料3 (第1部資料)
-
- 資料4 (第1部資料)
- 「「人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドライン」に基づく在宅医療現場における取組」
(オレンジホームケアクリニック代表 紅谷浩之)
- 資料4 (第1部資料)
【第2部 シンポジウム】
-
- 資料5 (第2部資料)
- 「ドクターヘリ基地病院代表」
(東海大学医学部救命救急医学教授 猪口貞樹)
- 資料5 (第2部資料)
-
- 資料6 (第2部資料)
- 「ドクターカー基地病院代表」
(大阪府済生会千里病院千里救命救急センター長 林靖之)
- 資料6 (第2部資料)
-
- 資料7 (第2部資料)
- 「要請を行う消防本部代表」
(前橋市消防局消防指令 勝守高之)
- 資料7 (第2部資料)
【第3部 報告・情報提供】
-
- 資料8 (第3部資料)
- 「日本臨床救急医学会メディカルコントロール検討委員会」
(日本臨床救急医学会メディカルコントロール検討委員会長 横田順一朗)
- 資料8 (第3部資料)
-
- 資料9 (第3部資料)
- 「海上保安庁メディカルコントロール協議会での取組み」
(海上保安庁警備救難部救難課医療支援調整官 山下浩一郎)
- 資料9 (第3部資料)
-
- 資料10 (第3部資料)
- 「消防庁からの情報提供」
(消防庁救急企画室救急専門官 小谷聡司)
- 資料10 (第3部資料)
-
- 資料11 (第3部資料)
- 「厚生労働省からの情報提供」
(厚生労働省医政局地域医療計画課病院前医療対策専門官 飯塚悠祐)
- 資料11 (第3部資料)
<参考資料(当日配布の冊子の抜粋)>