第1回 全国メディカルコントロール協議会連絡会
令和4年度 第1回 全国メディカルコントロール協議会連絡会
-
- 日時
- 令和4年5月25日(水)15時00分から18時00分
-
- 場所
- Webにて開催
-
- 主催団体等
-
- 主催:厚生労働省、消防庁
- 共催:公益社団法人日本医師会
- 後援:一般財団法人救急振興財団、全国消防長会
一般社団法人日本救急医学会、一般社団法人救急医療財団
公益社団法人日本麻酔科学会、一般社団法人日本臨床救急医学会
全国衛生部長会、全国保健所長会
<参考資料>
【第1部 講演】
-
- 資料1 (第1部資料)
- 「院内救急救命士と他職種との連携」
(国立国際医療研究センター病院 救命救急センター長 木村 昭夫)
- 資料1 (第1部資料)
-
- 資料2 (第1部資料)
- 「地域全体の救急医療体制を評価するための指標の必要性と開発」
(帝京大学医学部救急医学講座 主任教授 森村 尚登)
- 資料2 (第1部資料)
-
- 資料3 (第1部資料)
- 「MC医師の研修」
(和歌山県立医科大学救急・集中治療医学講座 加藤 正哉)
- 資料3 (第1部資料)
-
- 資料4 (第1部資料)
- 「コロナ陽性および疑い患者の救急搬送体制整備」
(神奈川県理事(医療危機対策担当)/医療危機対策統括官 藤沢市民病院 副院長 阿南 英明)
- 資料4 (第1部資料)
【第2部 報告・情報提供】
-
- 資料1 (第2部資料)
- 「海上保安庁メディカルコントロール協議会での取組み」
(海上保安庁警備救難部救難課 医療支援調整官 佐々木 崇夫)
- 資料1 (第2部資料)
-
- 資料2 (第2部資料)
- 「消防庁からの情報提供」
(消防庁救急企画室 救急専門官 小塩 真史)
- 資料2 (第2部資料)
-
- 資料3 (第2部資料)
- 「厚生労働省からの情報提供」
(厚生労働省医政局地域医療計画課 病院前医療対策専門官 土屋 翼)
- 資料3 (第2部資料)
<参考資料>