平成20年版 消防白書

[消防防災科学技術の研究の課題]

消防防災の科学技術は、火災等の災害現場における消防防災活動や防火安全対策等に不可欠なものであり、火災等の災害の発生に伴い緊急的な研究ニーズが出現すること、また、その対象とする研究領域が著しく広く、様々な知見が必要であることなどが特徴的である。こうした消防防災科学技術の研究の特性に対応する上では、研究体制の運営の機動性、柔軟性が必要であるとともに、競争的研究資金制度の一層の充実による消防防災科学技術の研究領域に関する競争的な研究環境の創出、大学、研究機関等との産学官連携の推進が求められる。さらに、研究成果を火災等の災害現場における消防防災活動や防火安全対策等に利活用するためには、成果の解説、具体的な活用事例等に関する情報の共有化の推進が必要である。特に、新技術等を積極的に導入するためには、消防ニーズを積極的に発信するとともに、これらに関する技術シーズを有する大学、研究機関、企業等と連携して研究を行う必要がある。

消防防災分野における情報通信技術(ICT)の活用について

国民の安心と安全を確保することは、昨今の政府の最重要課題となっています。火災や大地震等の災害の脅威から国民を守るためには、効果的な消火方法やがれきに埋もれた人を的確に発見・救助する機器など、先進的な技術を開発して消防活動の現場に活用することが不可欠です。消防庁では、消防防災科学技術研究推進制度(競争的研究資金)などに基づき、大学や企業などと連携しながら、国民の生命、財産の保護に直結する消防防災科学技術の高度化に取り組んでいます。
ICT分野においては、センサー技術や携帯電話をはじめとしたモバイル通信技術などの研究開発が多くの企業や研究機関で盛んに行われています。火災などの災害の発生状況をいち早く検知して、その情報をどこにいても確実に受け取れる技術は、消防隊の応急対応はもとより国民一人一人の防災行動に直結することから、消防庁が目指す安心・安全な社会の実現に大きく寄与するものです。
消防庁では、センサー技術やユビキタス通信など最新のICTを、消防隊の活動支援、災害情報の収集等、消防防災の現場でも利活用可能なものとするため、研究機関の研究成果や要素技術(シーズ)と消防活動現場の課題(ニーズ)をマッチングさせ、連携して研究開発を行っていく「消防防災分野における情報通信技術ICT活用のための産学官連携の推進事業」を進めています。この事業では、連携を促進するための検討会を開催するとともに、普及が進んでいる住宅用火災警報器などの火災感知器を、携帯電話、電子タグやインターネットと組み合わせることによってセンサーネットワーク化する実験的試みを、大学や独立行政法人などの研究機関や関係省庁と連携して進めています。
長期戦略指針「イノベーション25」が、技術革新、社会制度の刷新、人材の育成など中長期に取り組むべき政策として、平成19年6月に閣議決定されました。指針中の個々の政策のうち、要素技術を融合し、実証研究を通して成果の社会還元を加速する先駆的なモデルプロジェクトが「社会還元加速プロジェクト」として指定されています。ICT活用のための産学官連携の推進の事業は、「社会還元加速プロジェクト」において、「災害情報通信システムの構築」(きめ細かい災害情報を国民一人一人に届けるとともに災害対応に役立つ情報通信システムの構築)の中に位置付けられています。

h200087.gif

関連リンク

はじめに
はじめに 昭和23年3月7日に消防組織法が施行され、市町村消防を原則とする我が国の自治体消防制度が誕生してから、本年で60周年を迎えました。これを記念して、本年3月7日の消防記念日には、自治体消防制度60周年記念式典を開催し、我が国における消防の発展を回顧するとともに国民から消防に課せられた使命の重...
1 地域総合防災力の強化の必要性
特集 地域総合防災力の強化~消防と住民が連携した活動の重要性~ 1 地域総合防災力の強化の必要性 (1)切迫する大規模災害 我が国では平成20年度も、岩手・宮城内陸地震や相次ぐ水害など、全国各地で大規模な自然災害による被害が発生している。 集中豪雨が頻発していることや、東海地震、東南海・南海地震、首...
2 地域防災の中核的存在である消防団の充実強化
2 地域防災の中核的存在である消防団の充実強化 (1)消防団の役割~連携のつなぎ役~ 地域総合防災力の強化を考える上では、以下の点から消防団の役割が極めて重要となる。 第一に、消防団は「自らの地域は自らで守る」という精神に基づき、住民の自発的な参加により組織された住民に身近な存在であるという点である...
3 自主防災組織などの活動
3 自主防災組織などの活動 (1)自主防災組織 防災体制の強化については、公的な防災関係機関による体制整備が必要であることはいうまでもないが、地域住民が連帯し、地域ぐるみの防災体制を確立することも重要である。 特に、大規模災害時には、電話が不通となり、道路、橋りょう等は損壊し、電気、ガス、水道等のラ...