6.消防用設備等
(1)消防同意の現況
消防同意は、消防機関が防火の専門家としての立場から、建築物の火災予防について設計の段階から関与し、建築物の安全性を高めることを目的として設けられている制度である。
令和4年度の全国における消防同意事務に係る処理件数は、20万289件で、そのうち不同意としたものは10件であった(資料1-1-65)。
(2)消防用設備等の設置の現況
消防法では、防火対象物の関係者は、当該防火対象物の用途、規模、構造及び収容人員に応じ、所要の消防用設備等を設置し、かつ、それを適正に維持しなければならないとされている。
全国における主な消防用設備等の設置状況を特定防火対象物についてみると、令和5年3月31日現在、スプリンクラー設備の設置率(設置数/設置必要数)は99.9%、自動火災報知設備の設置率は99.6%となっている