消防車両やヘリコプターなど、その種類と機能を説明します

消防ポンプ自動車
住宅火災などの場合に出動する車両で、防火水槽や消火栓から水を吸水して放水することができるポンプを備えています。火災現場到着後、直ちに放水するための水槽(1.5t~)を備えた車両もあります。

はしご付消防ポンプ自動車
中高層建築物の火災や高所からの人命救助を行うことができるはしごを備えた車両です。はしごの先端には消防隊員が乗るためのバスケットや高所から放水するためのホースを備えています。

高規格救急自動車
傷病者を病院まで搬送するとともに、車内で救急救命士の資格を有する救急隊員が高度な救命処置を行うためのスペースや資器材を備えた車両です。

救助工作車
交通事故車や倒壊家屋内から人を救助するために必要なウィンチやクレーンの他、エンジンカッター等の救助資機材を備えた車両です。

ヘリコプター
災害現場上空から空中消火を行ったり、搭載したカメラにより現場の映像を撮影して消防本部や国に送信するほか、傷病者を病院まで搬送することができます。