一般住宅で使用しやすいように開発された消火器で以下のような特徴があります。
○ホースが無いものもあり、軽量。女性やお年寄りでも使いやすく、火元を狙いやすい。
○通常の消火器と違い、カラフルでデザインが豊富。
○消火薬剤の詰め替えや、消火器内部の点検は不要。(使用期限があるので、定期的な交換は必要)
○適応火災が絵表示で示されています。
![]() |
|
|
||||||||||||||||||||||||
![]() |
|
資料提供:一般社団法人日本消火器工業会
日本消防検定協会
方法1 特定窓口(消火器販売店等)に依頼する |
全国の特定窓口、指定引取場所はこちらで検索 |
---|---|
方法2 指定引取場所(メーカー営業所等)に消火器を持ち込む |
方法3 ゆうパックによる回収を依頼する |
1.電話での事前申し込みを行う。(0120-822-306) 2.伝票と消火器発送用の専用箱が届きます。 3.梱包し発送。 |
---|
それぞれリサイクル等が必要となります。
消火薬剤を液化ガス又は圧縮ガスの圧力により噴霧状等に放射して消火するものです。次のような特徴があります。
家庭内で発生する天ぷら鍋の油の過熱による発火、石油ストーブの注油中の引火による火災、火の不始末によるくずかごの火災などの比較的初期段階の火災に有効です。
消火器の代替品としてではなく、補助的な役割を果たすものとして、その効果が期待されるものです。
ご家庭で使用しているヘアスプレーなどの製品とほぼ同等の構造なので使いやすい。
小さく軽量なので、お年寄りにもつかいやすい。
容器に表示されている適応火災に応じた使用をしてください。適応しない火災に使用すると、火災が拡大するおそれがあります。
![]() |
①2~3m離れた位置から火元を狙い放射する。 ②火が消えても再燃する可能性がありますので、放射は途中で止めず、消火薬剤は全て出し切ってください。 |
以下の2種類のエアゾール式簡易消火具は、多数の破裂事故が報告され、自主回収の対象となっている製品です。まだ、多数の該当品が回収されておらず、今後も亀裂・破裂事故の発生する恐れがあります。特に、高温になる場所などに設置している場合には腐食の進行が始まるおそれがあります。
ご自宅のエアゾール式簡易消火具を確認頂き、該当製品でしたら、下記の問い合わせ先まで、至急連絡して下さい。
【該当エアゾール式簡易消火具】 ◇製造事業者名 ヤマトプロテック株式会社 ◇商品名 『FMボーイk』『ヤマトボーイKT』 ◇製造時期 平成13年11月~平成14年7月 |
詳細はこちら |
【該当エアゾール式簡易消火具】 ◇製造事業者名 ヤマトプロテック株式会社 ◇商品名 『FMボーイk』『ヤマトボーイKT』 ◇製造時期 平成13年11月~平成14年7月 |
詳細はこちら |
FMボーイk(ファイヤーマンボーイ) | ||
![]() |
製造ロット番号 | 品質保証期間 |
KN301 | 2005.02 | |
KN322 | 2005.02 | |
KD319 | 2005.03 | |
K1425 | 2005.04 | |
K2408 | 2005.05 | |
K2421 | 2005.05 | |
K3406 | 2005.06 | |
K3418 | 2005.06 | |
K4423 | 2005.07 | |
K7425 | 2005.10 |
ヤマトボーイKT(台所用) | ||
![]() |
製造ロット番号 | 品質保証期間 |
KO331 | 2005.01/2005.02 | |
KN326 | 2005.02 | |
KD317 | 2005.03 | |
K1426 | 2005.04 | |
K2407 | 2005.05 | |
K2420 | 2005.05 | |
K3407 | 2005.06 | |
K3419 | 2005.06 | |
K4422 | 2005.07 | |
K7424 | 2005.10 |
【破裂件数の傾向】
気温が上昇するにつれて破裂件数が増加する傾向があります。
HOME | 住宅防火情報 | 住宅用火災警報器Q&A | 住宅用消火器 / エアゾール式簡易消火具 | 防炎品 | パンフレット・映像資料等 | 各種リンク