[国際協力・国際交流]
1.国際消防防災フォーラムの開催
近年アジア諸国では、経済発展・都市化が進む中、これまで以上に高度な消防防災体制の構築が必要とされている。このため、人命救助、消火及び火災予防の技術や制度に関しても、これらの国々からの我が国の国際協力への期待は大きい。
このことを踏まえ、消防庁では主にアジア圏内の国において、「国際消防防災フォーラム」を開催しており、我が国の消防防災制度、技術等を広く紹介し、開催国の消防防災能力の向上に貢献している。フォーラムは、開催国で広く消防防災関係者を集めて開催され、その内容は開催国の状況を勘案して決められる。

(令和元年度タイ)
また、フォーラムを我が国の消防防災インフラシステムの海外展開を推進する場としても活用すべく、会場では、消防防災製品を扱う日本企業が、プレゼンテーションや展示によって開催国の消防防災関係者に対して自社製品のPRを行っている。
令和3年度は、新型コロナウイルス感染症の感染状況等を踏まえ、オンライン形式により開催する予定である。

(令和元年度タイ)