1.平成29年7月九州北部豪雨の概要
平成29年7月5日から6日に九州北部地方で発生した豪雨について、気象庁は「平成29年7月九州北部豪雨」と命名しました。
この豪雨では、線状降水帯が要因となり、同じ場所に強い雨が継続して降ったことから、九州北部地方では記録的な大雨となりました。
線状降水帯とは、次々と発生する積乱雲が列をなし、数時間にわたってほぼ同じ場所を通過または停滞することで作り出される雨域です。対馬海峡付近に停滞していた梅雨前線に向かって大量の暖かく湿った空気が流入するとともに、上空に寒気が流入したため、大気の状態が非常に不安定となり、積乱雲が同じ場所で次々と発生したことにより形成されました。
九州北部地方の5日から6日までの2日間の総降水量は、多いところで500mmを超え、7月の1ヶ月分の降水量の平均値を超える大雨となったところがありました。また、島根県浜田市、福岡県朝倉市、大分県日田市などでは、最大24時間降水量が統計をとりはじめてからの史上最高値を更新しました。
気象庁はこの大雨について、島根県、福岡県及び大分県に特別警報を発表し、最大級の警戒を呼びかけました。
チャプター
- 1.平成29年7月九州北部豪雨の概要
- 2.被害の概要
- 3.政府の取組
- 出典・協力・資料提供