住宅火災の現状など
                    
                
                
                    - 住宅火災における最近の死者数は1000人前後を推移。
- 住宅火災の死者のうち、高齢者が約7割を占める。
- 就寝時間帯で多くの死者が発生している。
- たばこを発火源とした火災による死者が最も多い。
- 逃げ遅れによる死者が多い。
- 寝具類に着火した火災による死者が最も多い。
- 上記をまとめたデータはこちらをクリック。
住宅防火防災推進シンポジウム
                    
                
                
                    - 令和7年度住宅防火防災推進シンポジウム開催について
- 東京都会場(令和7年11月25日開催予定)
- 岡山県会場(令和8年2月21日開催予定)
 
                        
		
	
		
		
			
				|  | 
						「消太」着ぐるみ貸出について推進シンボルキャラクター「消太」の着ぐるみを貸出ししています。防災イベントやその他啓蒙活動に是非ご利用ください。
 ご希望の方は下記までご連絡ください。
 一般社団法人 日本火災報知機工業会
 TEL:03-3831-4318
 | 
		
		
		      		
		
			
				 
- PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。AdobeReaderをお持ちでない方は、
 バナーのリンク先からダウンロードしてください。
 
		▲ページトップへ
		
		 HOME | 住宅防火情報 | 住宅用火災警報器Q&A | 住宅用消火器 / エアゾール式簡易消火具 | 防炎品 | パンフレット・映像資料等 | 各種リンク