宿泊施設から消防機関に対して「適マーク」の交付申請があると、消防機関は申請があった建物について、表示基準への適合状況を審査します。
「適マーク」の申請から交付まで

「適マーク」の交付(更新)を希望する宿泊施設の関係者は、『表示マーク交付(更新)申請書』に必要書類を添えて管轄の消防機関に申請します。



宿泊施設の関係者からの申請に基づいて、建物が表示基準に適合しているかを消防機関が審査します。



消防機関が審査した結果、表示基準に適合していると認められた場合、「適マーク」が交付されます。
表示基準の適合による「適マーク」の交付について
消防機関が審査した結果、表示基準に適合していると認められた場合、表示基準適合通知書と「適マーク」が交付されます。

複合用途の建物の取扱について
ひとつの建物が、宿泊施設と宿泊施設以外の用途(飲食店や物販店舗など)として使用されている場合、「適マーク制度」の対象範囲については、原則として建物全体となります。
ただし、宿泊施設部分以外の建物全体について違反がない場合は、宿泊施設からの避難経路部分のみを対象とすることができる場合もありますので、詳しくはお近くの消防機関にお問い合わせください。
ただし、宿泊施設部分以外の建物全体について違反がない場合は、宿泊施設からの避難経路部分のみを対象とすることができる場合もありますので、詳しくはお近くの消防機関にお問い合わせください。
