救急車の適時・適切な利用(適正利用)

ガイドブック

●ガイドブック

PDF形式
ダウンロード
対象
住民に説明する立場の方(消防職員、医療関係者等)
内容
緊急度判定体系に関する理解を深め、積極的な普及啓発の実施を支援することを趣旨として作成
用途
ガイドブックについては、消防職員、医療関係者等の職場研修等での活用が想定されます。



目次
第1章 はじめに
第2章 救急車利用の現状(データ)
第3章 救急車の役割
第4章 緊急度判定体系とは?
第5章 緊急度判定体系普及の必要性
第6章 緊急度判定体系の概念普及コンテンツの紹介
第7章 緊急度判定プロトコルの紹介
第8章 緊急度判定支援ツールの紹介
第9章 情報発信手段について
第10章 Q&A
第11章 付録(住民への説明ツール)・・・ 説明用のスライド

●住民説明用のスライド

PowerPoint形式
ダウンロード
用途
消防職員等が応急手当講習会、救急講演会等で住民に説明する際の活用が想定されます。(標準的な説明用の文章もノート部分に入れてあるため、誰でもそれを読めば十分に伝えられるようになっています)

関連リンク

緊急度判定プロトコルver.3
緊急度判定プロトコルver.3 対象 住民、救急相談員、通信指令員、救急隊員 内容 医学的根拠に係る研究、他のプロトコルとの整合性等について検討し、緊急度判定プロトコルver.3を作成しました。これらのプロトコルは、救急医療の専門医師による医学的観点に基づき作成しています。 用途 ①家...
救急安心センター事業(#7119)ってナニ?
救急安心センター事業(♯7119)ってナニ? 「家族の様子がなんとなくおかしいけど、救急車呼んだ方が良いのかな...」「具合が悪いけど病院に行った方がいいのかな...」こんなとき、あなたはどうしますか? 急なケガや病気をしたとき、救急車を呼んだが方がいいか、今すぐに病院に行った方がいいかなど、判断に...