法令

消防庁告示第3号 消防学校の教育訓練の基準(平成15年11月19日)

Get Adobe Reader

※PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerプラグイン(無償)が必要となります。お持ちでない場合は、お使いのパソコンに合ったプラグインをダウンロード、インストールしてください。

関連リンク

○○市(町・村)火災予防条例(例)
「危険物」とは?
「危険物」とは? ○消防法で定められているもので、一般的に次のような性質を持った物品をいいます。 火災発生の危険性が大きいもの 火災拡大の危険性が大きいもの 消火の困難性が高いもの *私たちの身近なものでは、ガソリン・灯油・油性塗料等があります 類別 性質 性質等の概要 第一類 酸化性固体 固体であ...
救急隊員の資格を有する職員の教育のあり方について
救急隊員の資格を有する職員の教育のあり方について 救急隊員の資格を有する職員の教育のあり方について(平成25年5月9日) 救急隊員教育管理表(別紙1) チェックリスト(別紙2) ...
口頭指導に関する実施基準の一部改正等について
口頭指導に関する実施基準の一部改正等について 口頭指導に関する実施基準の一部改正等について(平成25年5月9日) 口頭指導の指導項目 心肺蘇生法 気道異物除去法 止血法 熱傷手当 指趾切断手当 119番通報からの導入要領(別紙2) 通信指令員に対する救急に関する講習項目(別紙3) ...