令和6年版 消防白書

はじめに

特集1 令和6年能登半島地震等への対応

特集2 近年の大規模災害等への対応

特集3 緊急消防援助隊の充実強化

特集4 増大する救急需要への対応

特集5 消防団を中核とした地域防災力の充実強化

特集6 消防防災分野におけるDXの推進

特集7 国民保護施策の推進

特集8 新技術の進展を踏まえた消防防災行政の対応

トピックス

基本項目

火災予防

救急体制

救助体制

消防体制

図表索引

第1章 災害の現況と課題

第1節 火災予防

第2節 危険物施設等における災害対策

第3節 石油コンビナート災害対策

第4節 林野火災対策

第5節 風水害対策

第6節 震災対策

第7節 原子力災害対策

第8節 その他の災害対策

第2章 消防防災の組織と活動

第1節 消防体制

第2節 消防の広域化の推進

第3節 消防職団員の活動

第4節 教育訓練体制

第5節 救急体制

第6節 救助体制

第7節 航空消防防災体制

第8節 広域消防応援と緊急消防援助隊

第9節 国と地方の防災体制

第10節 消防防災の情報化の推進

第3章 国民保護への対応

第1節 国民保護への取組

第2節 北朝鮮弾道ミサイル発射事案への対応

第4章 自主的な防火防災活動と災害に強い地域づくり

[防火防災意識の高揚]

[住民等の自主防災活動]

第5章 国際的課題への対応

[国際緊急援助]

[国際協力・国際交流]

[基準・認証制度の国際化への対応]

[日本の規格に適合する消防用機器等の海外展開]

[地球環境の保全(ハロン消火剤等の放出抑制等)]

第6章 消防防災の科学技術の研究・開発

[研究・開発の推進]

[消防研究センターにおける研究開発等]

[競争的資金における研究開発等]

[消防機関の研究等]

[消防防災科学技術の研究における今後の取組]

附属資料