総務省消防庁
文字サイズ 標準

京都府における取組事例

※「消防団の力向上モデル事業」で採択した事例については「★」

京都府南山城村「消防団デジタル化事業」事業紹介(令和6年度)★
京都府京都市「消防団加入促進イベントの実施」事業紹介(令和6年度)★
京都府「大学生消防防災サークル支援事業(京都学生 FAST)」(令和5年度)★
京都市「夜間等の視認性が低下する場面における安全教育の実施」(令和5年度)★
向日市「消防団のガバナンス強化事業」(令和5年度)★
京都市2「SNSセミナー等を通じた消防団の魅力発信力の向上」(令和4年度)★
京都市1「おこしやす消防団 -消防団オンライン入団申込フォームの整備ついて-」(令和4年度)★
京都府3「避難行動要支援者実働避難訓練」(令和4年度)★
京都府2「タイムライン活用避難訓練」(令和4年度)★
京都府1「大学生消防防災サークル支援事業(京都学生FAST)」(令和4年度)★
長岡京市「地域で取り組む防災力の強化」(令和4年度)★
京都市「消防団の力向上モデル事業」事業紹介
与謝野町消防団団員処遇改善事業
高校生を対象とした消防団防災ハイスクールについて
消防団充実強化実行チームについて
学生消防団活動認証制度について
消防団の充実強化に向け、京都市内の経済団体へ協力を要請
綾部市消防団 応援の店

消防団への入団フロー

  • icon

    お近くの消防団を探す

    消防団一覧をみる

  • icon

    入りたい消防団へ問い合わせる

    電話・メールなどでお問い合わせください。

  • icon

    あなたも消防団員に!

    案内に従い、入団手続きが完了すれば、晴れて「入団」となります。

消防団入団の手続きなどについては、各市町村ごとに定められていますので、居住地(または勤務地・通学先)の市役所・町村役場または最寄りの消防署にお問い合わせください。