※「消防団の力向上モデル事業」で採択した事例については「★」
- 熊本県益城町「消防団員資格等取得事業」事業紹介(令和6年度)★
- 熊本県多良木町「消防団活動の魅力発信による団員確保事業」事業紹介(令和6年度)★
- 熊本県荒尾市「令和の消防団ICT環境整備事業」事業紹介(令和6年度)★
- 熊本県大津市「消防団の災害等対応力向上事業」事業紹介(令和6年度)★
- 熊本県湯前町「ドローンを活用した消防団活動支援事業」事業紹介(令和6年度)★
- 熊本県熊本市「消防団加入促進事業」事業紹介(令和6年度)★
- 熊本県「消防団加入促進及び災害対応力強化事業」事業紹介(令和6年度)★
- 熊本県「消防団員による消防団活動及び団員募集に係るPRの動画コンテスト、消防団災害対応力強化事業」(令和5年度)★
- 多良木町「赤バイを活用した孤立集落情報通信確保等事業」(令和5年度)★
- 水俣市「防災啓発活動及び消防団との連携訓練による地域防災力の向上」(令和5年度)★
- 熊本市「消防団加入促進事業」(令和5年度)★
- 熊本市「女性団員の活動促進及び大学と連携した若者加入促進事業」(令和4年度)★
- 熊本県「高校生(若者)及び女性等を対象とした消防団加入促進事業」(令和4年度)★
- 多良木町2「大規模地震災害対応訓練事業」(令和4年度)★
- 多良木町1「孤立集落の通信訓練」(令和4年度)★
- 南阿蘇村2「消防団運営体制検討事業」(令和4年度)★
- 南阿蘇村1「消防団イメージアップ事業」(令和4年度)★
- 荒尾市「コミュニティスクールと連携した消防団員等による防災啓発の推進事業」(令和4年度)★
- 町職員の消防団OBによる消防機動隊の設置
- 消防団OBを活用した機能別消防団員 防災サポーター「市民の命をまもり隊」発足
- さらなる女性消防隊の活動に向けて女性消防隊専用の詰所を設置
- 消防団応援の店事業「 がまんだせ!! 消防団 」
- 大学生等を対象とした機能別団員の創設
- 消防団活動アプリ(め組)の導入取